サウンドテック・ラボについて

当メディア「Soundtech-Labo(サウンドテック・ラボ)」について、運営目標などをまとめたページです。
目次
「Soundtech-Labo(サウンドテック・ラボ)」とは
「サウンドとテクノロジー」をキーワードに、あなたの「やってみたい」を叶えるブログメディアです。
25〜35歳のクリエイターが役立つ情報を、収集・検証・発信しながら、あなたの背中を後押しする記事を書いていきます。
サウンドテックラボでは、これからも、経験をもとにした、音楽・ブログ・Apple・テック系の話を、情熱的にとりあげていきますよ!!
当メディアの目標
- 「Soundtech-Labo(サウンドテック・ラボ)」の目標
- 誰もがクリエイターとして、活躍できる未来を作る!
動画、作曲、イラスト、文章、アプリ製作。様々な技術を獲得しているクリエイターが、増えてきました。
テクノロジーの恩恵が、誰でもクリエイターになれる可能性を広げています。
しかし私は、心配になることがあります。
何かを始めるのに、いつでもラスボスと戦える状態は、逆に敷居をあげてしまうのではないか?ということです。
多様なクリエイターが、親しみやすく創作に関する情報に触れられるようなメディアでありたい。
あなたのクリエイティブな人生が、もっと楽しくなれるように全力でサポートさせてください。このメディアでは、純粋なあなたを応援します!
- 好きなことを、1日中していることが幸せな人
- 子どものように、クリエイティブな心を忘れない人
- 人生に、ドラマを起こしたい人!!
「Soundtech-Labo(サウンドテック・ラボ)」の記事カテゴリ
- レビュー
- ハウツー
- マインド
- ライフハック
- 最新ニュース
- セール情報
- コラム
Apple

ブログ

DTM 音楽制作

モバイルDTM

ゲーム・eSpots

テクノロジー

ブログの登場キャラクター
「サウンドテック・ラボ」では、性格のことなるキャラクターが登場します。会話形式で、より伝わりやすい文章を目指しております。
そんな個性豊かなキャラクターたちを、ご紹介します。
サウンドテック・ラボの管理人について
「サウンドテック・ラボ」の運営者「サウンドオルビス(@soundorbis)」。サウンドアーティストとして、音楽活動をしている。DTM歴は、10年以上。
当ブログの運営者。超絶ポジティブ紳士。毎朝5時半から、ブログ書いてるけど...決して”おじいちゃん”ではない!Appleの話題が大好きなガジェット男子。
- プロフィール詳細
- 名前:サウンドオルビス、おるびす先生、おるびす兄さん
- カラー:レッド
- 好き:音楽・DTM・Apple・テック・車・ブログ・クリエイター支援
- 性格:ポジティブ・情熱的・慎重派・思考ばっかりめぐらしてる
- キャッチフレーズ:人生にドラマを!!
2020 年以降のモノトーンキャラクターデザインは、絵描き兼友人の Hajime
@gagaterritory さんです。これからアップデートしながら新たにイラストが追加されていくので、おたのしみに!!
ゲーム系の話で登場するキャラクターデザインは、イラストレーターの 神結 (かんゆ) さんです。かわいくて、ステキなイラストをありがとうございます!
イケメンキャラクターデザインは、イラストレーターの Aとよ。 さんです。イケメンなイラスト、ありがとうございます!
個人でも 100 万 PV メディアを実現できること、証明します。熱く燃える心で書き上げた 1 万字オーバーのプロフィールは、こちら↓

助手くん・助手ちゃん(読者さんの気持ちを代弁)


当ブログの読者さん。あなたの代わりに、ブログでさまざまな質問をぶつけてくれますよ。
男性キャラの助手くんと、女性キャラの助手ちゃんです。助手たちのモノトーンイラストは、おなじみ Hajime @gagaterritory さんに書いていただきました。
当ブログで使用する画像について
サウンドテック・ラボで使用している画像には、次の種類があります↓
- 記事のアイキャッチ
- 内容を視覚的にわかりやすくするフリー画像
- 吹き出しに用いている画像
- 人物に関する画像
- 説明にもちいるスクリーンショット・キャプチャ引用画像
活用させていただいている画像・写真・イラスト素材について、掲載させていただきます。
- icooon-mono(アイキャッチアイコン等)
- いらすとや(説明画像など)
- ぱくたそ(説明画像など)
- Pixabay(説明画像など)
- 似顔絵メーカーCHARAT(キャラット)(一部吹き出し画像)
- やじるし素材天国「矢印デザイン」(説明画像など)
免責事項
当ブログにおける、「免責事項」をご確認の上、ご利用ください。
プライバシーポリシー
当ブログにおける個人情報もしくはそれに準ずる情報を取り扱いに関しては、「プライバシーポリシー」をご確認ください。
お問い合わせ
当ブログについて、ご連絡を希望の方は、「お問い合わせ」をご利用ください。