夏の虫刺され!水ぶくれの原因はブヨだった?対処法は?

夏野菜のトマトを収穫してたら、夏の虫刺されてしましました。水膨れが、パンパンになっています。
というわけで今回は、夏の虫刺されが原因で、水ぶくれになった話と、対処法について解説していきます。

夏の虫刺されで、水ぶくれになりました
夏の虫刺されで、水ぶくれになりました...汗
トマトを収穫していました。気がつくと、手首が赤くなっていて、中心から血が出てたんです。あんまり痒くないし、放っておいたら……水ぶくれになってました。
蚊(か)に刺されたときとは、明らかに違うアレルギー反応です。もうねスッゴイ...パンパンで、中には水がたまってしまいました。
原因はブヨでした
By オリジナルのアップロード者はドイツ語版ウィキペディアのHeadさん
Later versions were uploaded by Aka at de.wikipedia. - US gov, パブリック・ドメイン, Link
調べたところ夏の虫刺され、原因はブヨでした。
気がついたときに、刺された箇所が小さな水ぶくれが複数ありました。最終的に、小さな水膨れが合体して、おおきな水ぶくれに変化しました。
水疱は透明で大きく、痛みはあまり強くない。刺されて 6 時間以上たってから、水ぶくれが完成したって感じだったんです。
どうして、わかったの?
ブユ(ブヨ) 虫の特徴
山間渓流域に多く生息し、朝夕集団で襲う傾向があります。蚊と違い皮ふをかじり、流れ出る血を吸います。蚊同様メスだけが産卵のための栄養源として吸血します。虫さされの原因となる虫 より引用
ブヨは皮ふをかじり、流れる血を吸うってことで、ピーンときて理解しました。
たしかに、気がついたとき傷口から、血が流れていました。
引用サイトですと、赤い晴れということでしたが、わたしのように痒くて掻いたりするとアレルギー反応で、水ぶくれになるのかもしれません。
夏の虫刺されで、水ぶくれの原因がブヨだった場合、対処法は?
対処法は、薬を塗って安静にすること。
かきむしりによる2次感染には注意してください。抗ヒスタミン薬とステロイド成分を配合している外用薬をぬります。
私に場合は、かきむしったあげく、水ぶくれになってしまいました。
ワセリン + ラップ作戦をつかわないように、細心の注意を払わなければ。
まちがっても、潰そうなんて考えちゃダメですよ!?
ブヨに刺された時に効くお薬は?
田辺三菱製薬のフルコートf は、ブヨなどによる虫刺されの「炎症」を抑えてくれます。
ステロイド成分を配合している外用薬が、いいとのことです。
フルコート f のページを見ると、よくわかります↓
虫の種類|肌トラブル情報館|池田模範堂によれば、抗ヒスタミン薬とステロイド成分を配合している外用薬がいいようです。
「ムヒアルファEX」なら、かゆみ止め原因物質のヒスタミンを、「ジフェンヒドラミン塩酸塩」がブロックしてくれます。
さらに、プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル(PVA)が、炎症に効くステロイドとして配合されています。
以下のサイトを、参考にさせていただきました↓
- 参考サイト
- ブヨに刺され腫れが!薬はステロイド、リンデロンが効く?市販薬は?病院は何科に行けばいい?
- ブヨの虫刺され対処法まとめ!薬や治療方法を簡単に独自解説!
- ブヨに刺された跡の処置!腫れや痛みが治らない?病院や薬の対処法(現在は記事が削除されているようです。)
まとめ
うわぁ〜〜。めっちゃ、水ぶくれ破りてぇ〜〜〜!
ブヨは羽音もせず近寄ってくるから、全然気付きませんでした。次からは、外に出るときはしっかり体をガードできる服装で出陣しようと思います。
みんなも、気をつけてね!
・
・
・
結局その夜、手をぶつけて破きましたとさ。涙
そのほか、気になる話題に関する記事は、こちらをどうぞ↓