Bloggerで自分のページビューを追跡しないための解決方法

更新したブログを読み返して修正したいのに自分のページビューがカウントされると、自作自演みたいで嫌ですよね? 今回は Blogger で「自分のページビューを追跡しない」って設定したのに追跡してるじゃん!って悩みを、「EditThisCookie」で解決していきます。
ページビューの追跡から、逃げるんだ〜!
この記事の目次
解決方法:「EditThisCoolie」Google Chrome 拡張機能を使おう
image:EditThisCookie
EditThisCookie の無料ダウンロード & インストールページへ
Blogger で自分のページビューを追跡しない解決策は、Google Chrome の拡張機能「EditThisCookie」を使うことです。
Chrome ウェブストアで、無料で手に入れることができます。Safari の場合については、別の方法がありますので記事後半でご紹介いたします。
使い方:EditThisCookie で「_ns」と「2」を書くだけ!
手順は簡単です。EditThisCookie で「_nsと2」と書くだけ。それでは、さっそくやってみましょう!
EditThisCookie を Google Chrome にインストールします。
続いて自分の Blogger サイトを開き、ページ上で右クリックEditThisCookieをクリック。
画面が切り替わったら、+をクリック。
- 名前に _ns と記入。
- 値に 2 と記入。
- 最後に「レ」を押したら完了です。
作業は以上です。お疲れ様でした。Google Chrome で 自分の Blogger サイトを見てみてください。自分のページビューを追跡しなくなっているはずですよ!
Safariで自分のページビューを追跡しない方法
- Safariで自分のページビューを追跡しない方法
-
- Safariメニューバー「開発」→「スマート検索フィールドからのJavaScriptを許可」を選択
- アドレスバーに 自分のBloggerサイトURL/ncr を入力。
- アドレスバーに javascript:document.cookie=”_ns=2;”; を入力。
- アドレスバーに javascript:alert(document.cookie); を入力。「_ns=2」の表記があればOK。
- アドレスバーに 自分のBloggerサイトURL/ncr を入力。
- アドレスバーに javascript:document.cookie=”_ns=2;”; を入力。
Safari で自分のページビューを追跡しない方法を記載しておきます。これで Mac の Safari で、自分のページビューを追跡しなくなりました。
メニューバーのSafari → 環境設定 → 詳細タブ内のメニューバーに”開発”メニューを表示にチェックをしてください。
Blogger で自分のページビューを追跡しなくなった!
Blogger の管理ページで、確認してください。カウンタが回らなくなったはずです。これで純粋に、ブログ更新に力を入れる事ができますね。調べた中では、これが一番簡単な方法でした。さっそく EditThisCookie をインストールしてみましょう!
今度は iPhone で見たときに、自分のページビューを追跡しない方法を探っていきます。
ありがとうございます。
こちらの解説が一番わかりやすく、すぐに設定できました。