オンライン納品プラグインのインストール方法(SONICWIRE D2R)

「オンライン納品専用プラグインのインストール方法を、教えてください!」って疑問を、サクッと解決します。
大手のオンラインショッピングサイトなどで、プラグインを購入することってありますよね?そのときに、「オンライン納品専用」って書いてあることがあります。
実はこれ、「SONICWIRE D2R」を経由して、プラグインをアクティベート&インストールする必要があるんですよ。
ショップから送付されたアクティベートコードを、プラグインメーカーの公式サイトで入力しても、ダメなんです!!

というわけで今回は、オンライン納品のプラグインを購入したときに、SONICWIRE D2R を利用してインストールする方法を、解説していきます。
目次
オンライン納品のプラグインを、SONICWIRE D2R を使ってインストールする方法
SONICWIRE D2R をつかって、オンライン納品のプラグインを、インストールする方法を解説します。
今回は「パワーレック鍵盤堂」様で、WAVES の「CLA Classic Compressors」を購入したときの経験をもとに、まとめました。
手順どおりに作業することで、オンライン納品のプラグインをインストールできます。SONICWIRE D2R については、記事の最後に説明していますので、参考にしてみてください → 「SONICWIRE D2R とは?」
それでは、実際にやってみましょう〜!
SONICWIRE のアカウントを作成して、ログインする
まずは SONICWIRE のアカウントを作成して、ログインしてください。
SONICWIRE とは、クリプトン・フューチャー・メディアが運営しているサウンド素材・効果音・BGM のダウンロード販売サイトのことですよ。VOCALOID「MEIKO」「KAITO」「初音ミク」を製造販売しているメーカーなので、安心ですね。(参考:クリプトン・フューチャー・メディア - Wikipedia)
【新規登録はこちら】USER REGISTRATION | SONICWIRE
【ログインはこちら】SIGN IN | SONICWIRE

アクティベーションコードを、メモしておく

オンライン納品でプラグインを購入すると、こんな感じで「アクティベートコード」が書かれた書類が送られてくるはずですよ。
アクティベーションコードのところを、しっかりメモして覚えておいてください。あとで、使いますからね。
いっしょにアクティベート手順が書かれていますので、確認しておきましょう。SONICWIRE D2R の URL が書かれていたら、そのとおりブラウザに入力してアクセスしてみましょう。
SONICWIRE D2R にアクセスする
【SONICWIRE D2R にアクセスする】
https://sonicwire.com/mypage/d2r/signin
SONICWIRE D2R にアクセスしてください。
メールアドレス・パスワードを入力して、サインインする をクリックしてください。
SONICWIRE のアカウント作成ができていれば、ここの作業がスムーズになりますよ。自動でログインされるはずですが、サインイン画面が出た時にはあらためてログインしてください。
SONICWIRE D2R でアクティベーションコードを入力
SONICWIRE D2R でアクティベーションコードを入力しましょう。
SONICWIRE D2R のページにアクセスすると、「D2Rアクティベート製品」のページがひらきます。
D2R購入製品をアクティベートする を、クリックしてください。
「D2R購入製品のアクティベート」のページで、送られてきたアクティベートコードを入力してください。
入力がおwったら、次へ進む をクリックします。
アクティベートコードが認識されて、購入した製品の名称などが表示されます。
間違いがなければ、アクティベートする をクリックしてください。
「アクティベートが完了いたしました。」と表示されたら、SONICWIRE D2R での作業は終了です。
購入したオンライン納品プラグインのシリアルナンバーを確認するために、D2Rアクティベートページ をクリックしてください。
SONICWIRE のメールで、シリアルナンバーをコピーする
SONICWIRE のメールで、シリアルナンバーをコピーしておきましょう。
D2Rアクティベートページをひらくと、D2Rアクティベート製品の一覧が表示されます。シリアルナンバーを、以下のどちらかの方法でチェックしてみてください↓
- オンライン納品プラグインの名称にあるメールアイコンを、クリック
- メールボックスの「sonicwire.com」から届く「シリアルナンバーのご連絡」を、チェック
メール文中に、「シリアルナンバー」と書かれた部分を見つけてください。
このシリアルナンバー文字列を、コピーしておいてください。
ここまでで、SONICWIRE 上で作業することは終了です。

各プラグインメーカーのサイトで、製品登録&インストール
各プラグインメーカーのサイトで、製品登録&インストールしていきましょう。
それぞれのメーカーごとに、やり方は違いますが...だいたいこんな感じの手順になります↓
- プラグインメーカーサイトで、アカウント作成
- プラグインメーカーサイトで、製品登録
- プラグインメーカーのポータルアプリを、インストール
- プラグインメーカーのポータルアプリで、アクティベート
- DAW を起動して、プラグインを読み込む
- オンライン納品のプラグインが、使えるようになる
って感じですね。文字だけだとむずかしいので、実際にひとつやってみましょう。
今回わたしが購入した Waves の「CLA Classic Compressors」で、製品登録&インストールするまでの流れをまとめた記事をご用意しました。
やり方がわからないという人は、あわせてこちらの記事を読んでみてください↓

DAW を起動して、オンライン納品のプラグインを読み込む
製品登録&インストールがおわったら、DAW を起動してオンライン納品のプラグインを読み込んでみましょう。
当メディアの環境では、Apple「Logic Pro X」を起動して確認してみました。こんな感じで、起動すると Audio Units プラグインを自動でスキャンしてくれます。
スキャンが終わり起動したら、プラグインを呼び出してみました。
今回オンライン納品プラグインとして購入した Waves の「CLA Classic Compressors」が、しっかりと動いているのを確認できます。
このときに、デモ版になってしまったり、起動できない場合は、アクティベートなどに失敗しているのかもしれません。もういちど、手順を確認してゆっくりトライしてみましょう。
ここまでで、オンライン納品のプラグインを、インストールする方法の解説は終了です。
SONICWIRE D2R とは?
D2R by SONICWIRE MiM 2020年11月23日時点より引用
SONICWIRE D2R とは、ダウンロード販売限定のプラグインなどを、店頭でも販売できるようにしてくれた、SONICWIRE と Media Integration のコラボレーションサービスのことをいいます。ありがたい。
2016年4月からスタートしたサービスで、売る側・買う側どちらにもメリットの大きい販売方法なんですよ。
販売する側としては、魅力的なダウンロード商品をひろくユーザーに広めることができたり、在庫を持つことなく商品を販売できたり、メーカーが開催するセールにあわせたセール価格を反映できることで、機会損失を防ぐこともできちゃいます。(参考:DLでしか買えなかった商品が店頭で手に入る!新サービス「D2R」スタート!! | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器)
購入する側としては、いちど SONICWIRE を通す安心感やアクティベーションコードの管理のしやすいさ、大手オンラインショップや Rock oN などの専門ショップで買うことでポイント付与されお得に買い物ができちゃいます。プラグインメーカーサイトで購入していたときは、ポイントがつかないことが個人的にネックでした。
D2R by SONICWIRE MiM 2020年11月23日時点より引用
2020年11月23日現在、SONICWIRE D2R で取り扱っているブランドは、42の表記がされています。2016年おリリース当初と比べて4倍近いブランドの追加がされているようです。すごい!! (参考:WAVES AUDIO、AUDIONAMIX、BEST SERVICEなどのソフトウェアの店頭展開を実現する無在庫流通システム「D2R by SONICWIRE MiM」を発表。 | SONICWIRE BLOG)
ただ Rock oN さんのページだと、2018年3月時点でブランドの数が 90 以上ともなっているので、表示されていないだけで、サービスに加入しているブランドはもっと多いのかもしれません。(参考:最速で当日納品。プラグインダウンロード販売システム『D2R』が大幅パワーアップ! | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器)
いずれにせよ、ありがたいサービスなので、とくに心配をせずありがたく使わせていただきましょう!
まとめ
オンライン納品のプラグインを、インストールする方法を解説させていただきました。SONICWIRE D2R で、アクティベートしてインストールするまでの流れって、感じの内容でしたね。
難しいことはないのですが、はじめてプラグインを導入する人のために、わかりやすく説明させていただきましたよ。ちゃんとしたサービスですし、大手ECオンラインショップなどで、「オンライン納品」と書かれていても、もはや尻込みする必要はありません!
今回の内容が、お役に立てていたら幸いです。それでは、今回はこの辺で!? そのほか、DTM 系のライセンスやアクティベートの話は、「DTMのPC移行作業?ライセンス・アクティベート解除をメーカー別まとめ」の記事をごらんください。お困りの方は、ぜひ!

※画像:操作画面より引用させていただきました
※掲載内容は記事作成時のものであり、現在は変更になっている場合があります。あくまでも、自己責任にてご参考にしていただきますようお願いいたします。