デフォルトゲートウェイを、確認する方法。誰でもできる!!

「デフォルトゲートウェイって、どうやって確認すればいいの?」って悩みを、解決します。
デフォルトゲートウェイがわかれば、あなたが使っているルーターに、ブラウザでログインできるようになります。
ただ、どの数字がデフォルトゲートウェイなのか、よくわからないですよね? そこで、誰でもできるように、各デバイスで専門用語少なめで説明させていただきました。
というわけで今回は、デフォルトゲートウェイを確認する方法を解説します。
目次
【まとめ】デフォルトゲートウェイの確認方法
デフォルトゲートウェイを確認する方法を、まとめてみました。
デフォルトゲートウェイアドレスとも呼ばれていますが、この記事では「デフォルトゲートウェイ」で統一しています。
また Windows・Mac で、確認方法が違います。調べるのに、特別なコマンドを入力したりする必要はありません。ご安心ください。
それではさくっと、やってみましょう〜!
Windows で、デフォルトゲートウェイを確認する方法
Windows で、デフォルトゲートウェイを確認する方法を、説明します。
Windows デスクトップ左下の検索できるところに、ネットワーク接続 と入力してください。
最も一致する検索結果に表示された、ネットワーク接続の表示をクリックしましょう。
使用しているネットワーク接続に、マウスカーソルをあわせてください。
今回は、Wi-Fi のデフォルトゲートウェイを調べてみましょう。有線接続の場合は、イーサネットにマウスカーソルを合わせてくださいね。
「右クリック」で表示されたメニューの 状態を、クリックします。
Wi-Fiの状態総裁をクリック
ネットワーク接続の詳細の「IPv4 デフォルト ゲートウェイ」をメモする
ここまでで、Windows でデフォルトゲートウェイを確認する方法の解説は完了です。
Mac で、デフォルトゲートウェイを確認する方法
Mac で、デフォルトゲートウェイを確認する方法を、説明します。
システム環境設定のネットワークを、クリックしてください。
接続しているネットワークを、クリックします。
青く選択した状態になったら、右下の詳細...をクリックしてください。
ネットワークの TCP/IP タブを、クリックしましょう。
「TCP/IP」タブの [ルーター] にある数字が、デフォルトゲートウェイになります。
数字をコピーもしくは、メモしておきましょう。
ここまでで、Mac でデフォルトゲートウェイを確認する方法の解説は、終了です。
iPhone で、デフォルトゲートウェイを確認する方法
iPhone で、デフォルトゲートウェイを確認する方法を、解説します。
まずは上記リンクから、iPhoneアプリ「iNetTools(無料版)」をインストールしてください。

スタート画面で、Trace Route をタップします。

Trace Route 画面で、Server の「Host Name or IP Address」をタップしてください。

Host Name or IP Address には、8.8.8.8 と入力します。
入力がおわったら、Start をタップしてください。
トレースがはじまりますので、おわるまで待ちましょう。

トレース結果が表示されたら、一番上の数字をご覧ください。これが、デフォルトゲートウェイになります。
ここまでで、iPhone でデフォルトゲートウェイを確認する方法を解説します。
デフォルトゲートウェイで、ルーターにアクセスしてみよう!!
デフォルトゲートウェイがわかったら、ルーターにアクセスしてみましょう。
デフォルトゲートウェイの数字を、ブラウザの URL に入力してアクセスすると、ルーターの設定画面にはいることができますよ。
当メディアでは「Aterm BL900HW」というルーターを使用しています。そちらを参考にルーターにログインする方法等を解説した記事がありますので、あわせてこちらを読んでみてください↓
【関連】Aterm BL900HWでマイクラのポート開放する方法

まとめ
デフォルトゲートウェイを、確認する方法について、解説させていただきました。
Windows・Mac・iPhone で、調べ方が違いますので、使っているデバイスを参考にしてみてください。
デフォルトゲートウェイがわかれば、ブラウザに直接入力して、ルーターの設定をすることができるようになりますよ。深いことをやりたいときに、必要な知識になりますので、覚えておきましょう!!
それじゃあ、今回はこの辺で!? ほかにも、テクノロジー系やゲームといった話題の記事もたくさん書いております。興味のある人は、ぜひこちらの記事もあわせてどうぞ↓

※画像:操作画面より引用させていただきました
※掲載内容は記事作成時のものであり、現在は変更になっている場合があります。あくまでも、自己責任にてご参考にしていただきますようお願いいたします。