おすすめは?日産リーフオーナーが使ってるドライブレコーダー4選

2世代目リーフを買ったら、「日産の純正ドライブレコーダーをおすすめできません!」ってディーラーに言われちゃいました。
というわけで今回は、日産リーフのオーナーが実際に使っているドライブレコーダーを聞いてみました。さっそく、いってみよ〜!
目次
日産リーフオーナーが使ってるドライブレコーダー4選
日産リーフのオーナーは、ドライブレコーダーなにを使ってるんだろうか?
基本的に社外品だろうと、予想。
前後につけたいんだよなぁ。
— おるびす兄さん@日産リーフ納車待ち11月 (@soundorbis) 2018年10月13日
日産リーフのオーナーが、実際に使っているドライブレコーダーを知りたくて、つぶやいてしまいました。
リーフのオーナーさんは、優しい方が多いですね。すぐにリプライで教えてくださいました。せっかくの情報なので、忘れないようにメモメモです!
その1.HDR360G(コムテック)
コムテックの360度の使ってます。社外品でも純正品でもモニターに映し出すのはダメですね。モデルGはどうだか知りませんが。
— Trác【日産リーフ】🐢 (@kameccho) 2018年10月13日
Trác さん、情報提供ありがとうございます。
360度タイプは、どんな事故にも対応できそうですよね。YouTube で車載動画を撮影する人も、新しい画が撮れて便利さを発揮してくれそうです。
2代目リーフのインテリジェント ルームミラーと干渉せずに取り付けできるのか?
ドラレコの取り付けは問題ないと思います。これはスマホに直接映像を表示させることができないので、sdカードでパソコンで。。という流れです。 pic.twitter.com/71zdrNhMZf
— Trác【日産リーフ】🐢 (@kameccho) 2018年10月14日
というわけで、問題なさそうです。スマホに直接映せないと、たしかに便利さは半減しそうですね。
その2.DrivePro 230(Transcend)
私はTranscend DrivePro 230を付けてます
後方はまだ検討中です— pokapoka (@pokapokaohirune) 2018年10月13日
pokapoka さん、情報提供ありがとございます。
トランセンドといえば、SDカードでだいぶお世話になっています。
- 駐車監視モード
- 緊急録画モード
- Wi - Fi接続
- 前方衝突警告システム
- ドライバー疲労警告
- 16GB microSDHC ML
- モーションGセンサー検出
安くても、多機能なトコロがいいですね。背面には小型ディスプレイもついてます。画素数が 200 万画素なので、必要十分といったところでしょうか。
その3.VANTRUE N2 Pro
N2 Proにしようと思って買ったのが余っています...前だけですがカメラは両面についてるので前後同時には録画出来ます。付ける前にAuto VOX X2を買ってしまったので・・・。
— 渋☆谷(だからタニでは無い) (@Shibu_beta) 2018年10月13日
@Shibu_beta さん、情報提供ありがとうございます。
この製品はプロモーションビデオ見ちゃうと、絶対ほしくなる。YouTuber の車載動画には、もってこいですね。
GPS をとるには、別売りの製品が必要ですが...そこは iPhone のトラッキングアプリ使えばいいですもんね。
その4.X2(AUTO-VOX)
さらに @Shibu_beta さんから、ご提供いただいた情報です。
ルームミラーの後ろにカメラがついています。鏡がタッチディスプレイになっていて、オモシロイ製品ですよ。
2 代目日産リーフのモデルによっては、インテリジェント ルームミラーが装備されるので導入するかは各々の判断ということで!
日産純正ドライブレコーダー「DJ4-D/DJ4-S」は、リーフではおすすめされない?
うちは純正品なので、前だけです。
Gグレードは純正ナビなので、ドラレコ映像は見れません。
そのうち、後ろも付けたいとは思っているんですけどね。
タクシーではないので、車内映像は考えてませんが。— 内海史昭👺赤鼻師匠 (@akahanashishou) 2018年10月13日
内海史昭👺赤鼻師匠 、情報提供ありがとうございます。
本当は私も、純正のドライブレコーダーがよかったんです。
でもね、担当ディーラーに「日産リーフは、専用のナビゲーションシステム採用しているから、純正のドライブレコーダーはおすすめできません。」って言われちゃったんですよ。
- ナビで映像の確認ができない
- そもそも金額が、高い。
「純正を選ぶメリットが少ない」という理由から、購入対象から外しました。グレード S の場合は、ディーラーオプションのナビになるので純正も選択肢に入りますけどね。
まとめ
というわけで、いかがだったでしょうか?日産リーフのオーナーが、実際に使っているドライブレコーダーを聞いてみました。
DIY が苦手なので、これらの製品を実際にオートバックスや、イエローハットで探してきたいと思っています。工賃がいくらになるか、記事をまとめて公開準備中です!
それでは、あなたの人生に EV ライフを!