徹底レビュー!初代 DSC-RX100 が最強カメラだと思う 8 つの魅力

SONY DSC-RX100 シリーズの購入で、お悩みですね?
- 安く評価の高い DSC-RX100を、中古で買うべきか?
- 高いけど進化した DSC-RX100M2以降のモデルを、ムリして買うべきか?
決断に、迫られているんじゃないですか?
その悩みを、初代 DSC-RX100 ユーザーのわたしが解決しちゃいましょう!
この記事を読み終えたあなたは、初代 DSC-RX100 を手に入れて、はやく写真を撮りたい情熱に目覚めているはずです。
新元号「令和」となっても、初代 SONY DSC-RX100 は、バリバリの現役↓
というわけで今回は、初代 DSC-RX100 が「最強カメラだと思う 8 つの魅力」で、徹底レビューしていきます。

目次
初代の名機 DSC-RX100 レビュー!最強カメラだと思う 8 つの魅力
初代 SONY DSC-RX100 は、最強のカメラで間違いありません。
価格.com デジタルカメラ 人気売れ筋ランキング(※2018/05/26現在)からも、そのすごさがわかります。
2012 年に発売された SONY DSC-RX100 が、第 13 位ですよ?(1986 製品中)
その魅力とは、いったいなんでしょうか?
初代 DSC-RX100 ユーザーのわたしが、その魅力を伝えるとするならば...↓
- SONY DSC-RX100 が最強カメラだと思う 8 つの魅力
- 気軽に持ち運べるカメラって、最高だよね。
- 回転リングが一眼チックで、気分が高まる。
- 何気ない旅行・スナップ写真が、プロっぽくなっちゃう。
- 手軽にボケを、楽しむことができる。
- 商品撮影が、ほんとキレイに撮れる。
- 新型に比べて、レンズが扱いやすい。
- 新型に比べて、コストパフォーマンスが高い。
- 52mm フィルターで、本格撮影も楽しめちゃう!※要カスタム
って感じですね。
それでは、一つずつ徹底レビューしていきます。
魅力その1:気軽に持ち運べるカメラって、最高だよね。
魅力その1は、気軽に持ち運べることです。
気軽に持ち運べるカメラは、写真をとる回数も増えます。
フルサイズ一眼の α7II とならべて、コンパクトですよね。

手のひらに収まるサイズ感が、最高なんですよ。
- 重さの比較
- 一般的な一眼レフの重さ:900gぐらい
- DSC-RX100の重さ:240gぐらい
って、考えてみてください。
SONY DSC-RX100 は軽いから、どんな場所でも持っていけちゃうんです。
小さいことは、正義。
iPhone X よりも小さいから、目立ちません。
つまり、スナップ写真が捗るんですねぇ〜。
だから気軽に持ち運べる SONY DCS-RX100は、最強なんです。
魅力その2:回転リングが一眼チックで、気分が高まる。
魅力その2は、DSC-RX100 の回転リングが気持ちいいことです。
コンパクトなボディに、カメラ好きが楽しめるギミック。

回転リングを、回しているところです↑
どの機能をいじってるのか、ディスプレイにわかりやすく表示されます。
ちなみに、こんな機能を割りあてできます↓
- 回転リングに割り当て可能な機能
- スタンダード
- 露出補正
- ISO 感度
- ホワイトバランス
- クリエイティブスタイル
- ピクチャーエフェクト
- ズーム
- シャッタースピード
- 絞り
- 未設定
こんな感じで、わりと自由に機能を、割り当てることができちゃいます。
気軽なスナップだけが、売りじゃないんですよ!
回転リングを使って、撮影を追い込むことができます。

回転リング、まわしてみました↑
- 感触:「スルスル〜」ってまわって、気持ちいい。
- 電子音:「カリカリカリッ」ってクリック感が、クセになる。
回転リングがすごく一眼チックで、気分が高まるんですよ。笑
ついつい、回したくなっちゃうんですよね〜。
回転リングのせいで、逆に一眼レフが欲しくなるかもしれません。
そんなときは、素直に一眼レフカメラ買いましょう。笑
はじめて高いカメラを買うなら、安くて安心なカメラのキタムラがオススメです。
実際にわたしもα7II買ってみたので、欲しくなっちゃった人はこちらの記事もどうぞ↓
っとまぁ、回転リングを回すだけで、次のステップに進ませてくれるんですよ。笑
だから SONY DCS-RX100は、最強なんです。
魅力その 3 :何気ない旅行・スナップ写真が、プロっぽくなっちゃう。
魅力その 3 は、なにを撮ってもキレイな写真が撮れちゃうこと。
その感動を、言葉にするならば
・
・
・
プロっぽくなっちゃう。驚
有効 2020 万画素の大型 1 インチ CMOS イメージセンサーを搭載しています。高画質な RAW を、何気なく撮影できるんです。
ちょっとハードな現像も、難なくこなします。
夜の撮影だって、期待に応えてくれます。サクッと撮った写真が、アートになる。ほんと最強カメラです。
魅力その 4 :手軽にボケを楽しむことができる。
魅力その 4 は、手軽にボケ味のある写真を楽しめること。
パシャりと撮った写真から、空気感が伝わってくるんですよ。空気感が伝わってくる理由は、DSC-RX100 のボケ味だったんです。
大口径 F1.8 レンズに、購入したい方は魅力を感じているはずです。前ボケも、後ろボケも、美しいです。
「春の陽気な雰囲気」と「桜の美しさ」を、同時に作品のなかに仕上げてくれます。
本気で DSC-RX100 のボケ味と向き合ってみてください。驚きます。高価な一眼レフカメラに見劣りしませんから。アートな空気感だって、撮影できちゃいます。
魅力その 5 :商品撮影がほんと、キレイに撮れる。
魅力その 5 は、商品撮影がキレイにできること。
ガジェットや料理の写真といったテーブルフォトが、ほんとキレイに撮影できます。
写真の小物はすべて 百均です。
- キレイだなぁ〜
- オシャレだなあ〜
- 欲しいかも!
って思ってくれたら、SONY DSC-RX100 が仕事をしている証拠です。
「買いたい!」「使ってみたい!」「食べたい!」気持ちを動かす写真が、DSC-RX100 なら簡単に撮影できちゃうんです。
DSC-RX100 はその時の心まで写してくれます。月の祭り 八十八夜〜初音〜.で食べた竹炭ピザ、また食べにいきたいなぁ。
魅力その 6 :新型に比べてレンズが扱いやすい。
画像:サウンドテック・ラボが作成
魅力その 6 は、初代 RX100 のレンズの扱いやすさ!
新しい DSC-RX100M5 の方が、もちろんいいレンズなんでしょ? って考えるのは、ちょっと早すぎるかもしれません。これを見てください↓
- RX100 と RX100M5 のレンズ性能差
- RX100 レンズ:28mm(約 5 cm) - 100mm(約55cm)
- RX100M5 レンズ:24mm(約 5 cm) - 70mm(約 30 cm)
※( )内は、撮影最短距離。
画像:SONY DSC-RX100 広角 28mm にて撮影
RX100M5 のレンズは、より広角になりました。「料理写真」「商品撮影」で使うに方は、24mm は扱いづらいです。余計な背景を入れないようズームすると、最短撮影距離が伸びて寄れなくなります。
初代の 28mm って、ちょうどいい画角だと思います。
画像:SONY DSC-RX100 望遠 100mm にて撮影
RX100M5 のズーム距離は、70mm に短くなりました。初代は 100mm 。ポートレートで歪みをなく撮影するには、100mm ぐらいの焦点距離が必要になります。焦点距離ごとの顔の歪みをレポートしている記事を、紹介させてください↓
焦点距離 100mm ぐらいから、歪みがなく自然なポートレートになっていますよね。
DSC-RX100M5 の 70mm では、足りないんですよ。
代の 100mm の方が歪みが少なく人の顔を撮影できます。
デジカメという立場なら、人の顔を写す機会は多いはずです。
- 初代 RX100 のレンズが扱いやすい理由
- 広角 28mm はちょうどいい
- 望遠 100mm は歪みなく顔を撮影できる
だから、新型に比べて初代 RX100 のレンズの扱いやすいんです。
サウンドテック・ラボでは、iPhone XS Max と α7II のカメラを比較した記事も、ご用意しております。
SONY DSC-RX100 の写真とも、ぜひ比較してみてください↓
魅力その 7 :新型に比べて DSC-RX100 価格のコストパフォーマンスがいい。
魅力その 7 は、コストパフォーマンスがいいこと。
初代 DSC-RX100 の良さは、その高いカメラ性能だけじゃないんです。価格も、最強のカメラと呼ぶにふさわしい破格なんですよ。
2018年5月26日 時点で価格.com で調べた、新型の DSC-RX100M5 との価格比較をごらんください↓
- 価格.com での差額
- DSC-RX100 :価格.com - SONY サイバーショット DSC-RX100 価格比較
- DSC-RX100M5A:価格.com - SONY サイバーショット DSC-RX100M5A 価格比較
見比べてみると、想像しているより差額が大きいと感じました。
この差額でもっと「旅行」や「紹介したい商品」「おいしい料理」を撮影しましょうよ!初代 DSC-RX100 のコストパフォーマンスの高さは、まさに最強です。
魅力その 8 :52mm フィルターで本格撮影も楽しめちゃう! ※要カスタム
魅力その 8 は、改造してフィルターつけられちゃうこと!
4 万以下とはいえ高級な DSC-RX100 のレンズに、傷をつけたくありませんよね?DSC-RX100 のカスタムパーツをつかって、フィルターをつけることができます。
レンズメイト SONY DSC-RX100II / RX100専用 フィルタークイックチェンジアダプター52mmより引用
両面テープで固定する改造なので、簡単です。
- 水辺の反射を消す!
- 明るい屋外でF値を開放撮影!
- フィルター楽しい〜!
わたしは、オリエンタルホビーの改造パーツを使っています。
ショップリンク:レンズメイト SONY DSC-RX100II / RX100専用 フィルタークイックチェンジアダプター52mm
初代 DSC-RX100 を買う前に、ちょっとだけ気をつけてほしいところ
- 初代 DSC-RX100 で惜しいポイント
- Wi-Fi 機能は、ついてない。
- F1.8 開放では、画質が悪くなる。
- 少しでもズームすると、寄れなくなる。
- ポケットには入りきらない。
- 固定液晶だから、自撮りは難しい。
2012 年のカメラなので、最先端の機能はありません。動画機能も、必要最低限です。しかし、それも愛嬌です。記事で紹介している作例を見て、判断してみてください。
最先端の機能は、あなたにとって本当に必要な機能ですか?
DSC-RX100 は、写真の基礎を教えてくれる入門機
DSC-RX100 の魅力を読んで、そろそろ買いたい気持ちが溢れてませんか?初代 DSC-RX100 を長年使ってみて、とくにオススメしたい方は写真の基礎を学びたい人。いきなり一眼レフよりも、DSC-RX100 でとにかく写真を撮りまくってほしいんです。
どうやって撮れば、思い通りの写真を撮れるのか。何千回も、何万回もシャッターを押す。素人ながら、だんだん上手くなっていく感覚がほんと楽しい。
そしてある日突然やってくるんです。DSC-RX100 じゃ撮れない写真もあるってことを。だからわたしは、 α7II にステップアップしました。
関連記事>>>中古α7IIの4年落ちで十分か?α7IIIを買わないと決断した3つの理由

これからも DSC-RX100 は、バリバリの現役です。しかし彼には、たくさん写真のことを勉強させてもらいました。そんなわたしだからこそ、この記事を読んで悩むあなたに伝えたいんです。
初代 DSC-RX100 は、「初心者カメラマンが写真の基礎を学ぶ入門機としておすすめ」なんだってことを。
中古の DSC-RX100 なら、カメラのキタムラ「実物確認」「保証」で、初心者カメラマンにもっとおすすめできます。
DSC-RX100 のコスパをさらに高くする方法があります。それは、中古を買うことです。
新品より中古の DSC-RX100 の方が、得に入手できる場合があります。
中古のカメラって、ちょっと心配なんですが……って声が聞こえます。
実はわたしも中古で買うのが怖かったんです。すぐ壊れたらどうしようとか、汚かったら嫌だなぁ〜とか。
α7 II をカメラのキタムラで購入してから、間違っていたことに気がつけました。
- 初心者カメラマンが、カメラのキタムラでコスパをあげられる 3 つの理由
- 実物を確認してから購入を決められる。キャンセルも可能。
- 買ってから 6 ヶ月の保証がついてるから安心。
- AB(良品)を注文したつもりが、美品レベルが届く。品質管理にびっくり。
実際に使ってみて、個人的にカメラのキタムラはおすすめです。カメラのキタムラの評判と、実際に使ってみた感想を記事にまとめてみました。悩めるあなたの助けになれたら、幸いです↓
関連記事>>>キタムラの中古カメラ買ってみた!保証や取り寄せの評判はどう?って話

まとめ
初代の名機 DSC-RX100 を、徹底的にレビューしてみました。
さんざん悩んで、フルサイズのミラーレス一眼 α7II 買いましたが...

初代 SONY DSC-RX100 のほうが、圧倒的にシャッター回数がおおいです。
その理由を、もう一度おさらいしておきましょう↓
- SONY DSC-RX100 が最強カメラだと思う 8 つの魅力
- 気軽に持ち運べるカメラって最高だよね。
- 回転リングが、一眼チックで気分が高まる。
- 何気ない旅行・スナップ写真が、プロっぽくなっちゃう。
- 手軽にボケを楽しむことができる。
- 商品撮影がほんと、キレイに撮れる。
- 新型に比べてレンズが扱いやすい。
- 新型に比べて価格のコストパフォーマンスが高い。
- 52mm フィルターで本格撮影も楽しめちゃう! ※要カスタム
いつまで働かせるんだ!
って DSC-RX100 ちゃんから、お叱りを受けそうです。笑

これほど魅力的なカメラ。なかなか巡り会えませんよ。感謝です。
SONY の初代 DSC-RX100 は、わたしにとって最強のカメラなのです。
- サイバーショット DSC-RX100 のスペック・仕様・特長
- ・画素数:2090万画素(総画素) 2020万画素(有効画素)
- ・撮像素子:1型CMOS
- ・焦点距離:28mm~100mm
- ・F値:F1.8~F4.9
- ・メーカー仕様表https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/spec.html
初代 SONY DSC-RX100 に、決めたそこのあなた!
これほどの名機に触れずにカメラマンとは言えませんよ。
後悔しないように、こちらからどうぞ↓
もちろん、予算があれば SONY Cyber-shot DSC-RX シリーズの最新カメラは、最良の選択であることはまちがいありません。予算があれば...汗。
そのほか、買ってよかったものをまとめた記事がありますので、あわせてこちらをどうぞ↓