真夏のDTM作業スタジオ。エアコンないから対策本気で考える会

DTMer にとって過酷な季節...それが、「夏」ですよね。燦々と照りつける太陽と、老若男女のキャッキャ、キャッキャとうわつく声が、引きこもりベースの作業を要求される DTMer の完成を刺激する...のではなくて!!笑
暑さですよ、暑さ!! DTM は音の出る趣味なので、基本的には窓を開けて作業をすることはできません。ヘッドホンを着用すればいいかもしれませんが、夏場はやっぱり蒸れるのですよ。



そうなんです。当メディアの作業環境では、室外機をおけるスペースが確保できないため、エアコンを導入することが困難だと宣告されてしまったんですよ。これはもう、確実に熱中症まっしぐらですorz
ですが、ですが。もうかれこれ何十年と、エアコンのない作業環境で、扇風機ひとつでたえてきましたが...いよいよ我慢の限界がきてしまいました。だって、仕事が手につかないんだもん!!
そこで、いろいろ暑さ対策を考えて、ついに「これだ!!」という解決策をみつけることができました。長年悩まされてきた、夏の DTM 作業環境の問題解決までの一部始終を、連載形式で同じ悩みを抱えているあなたにお届けいたします。
というわけで今回は、エアコンのない真夏のDTM作業スタジオを解消するために、本気で対策を考えてみた全貌を総まとめしていきます。
目次
【連載】エアコンのない真夏のDTM作業スタジオについて、対策を本気で考える会
エアコンのない真夏のDTM作業スタジオについて、、対策を本気で考える会を発足いたしました。
わたしは、ここに宣言する!!わたしのように、エアコンを買えなかったり、設置できなかったり、さまざまな暑さ対策問題を抱える DTMer のため...私の経験と頭脳をシェアすることを、ここに誓います!!
はい。それじゃ、さっそくいってみよ〜!
1.夏のDTMは、ご近所迷惑?締め切る窓と熱中症。ギリギリの戦い
まずは、わたしの DTM 環境について、どれだけ真夏の暑さがしんどかったのか...語らせてくださいよ。
もう、それはそれはしんどかった...東京のコンクリートジャングルではない、田舎に住んでいます。だから、すごく涼しいんですよね。でも、年に数日はうだるような暑さをむかえることがあります。
その数日の辛さらを、思いの丈を、存分にはらしたただの暑さへのうらみつらみw を書いた文章ですが、いっしょに暑さを共有してくださる方がいると思っています。
興味がわいてきた方は、記事「夏のDTMは、ご近所迷惑?締めきる窓と熱中症。ギリギリの戦い」をごらんください↓

2.夏のDTMルームを冷やす。冷風機?除湿機?有効な暑さ対策探し!!
さて、ここからが本題ですね。夏の DTM ルームを冷やす対策について、むっちゃ調べてみました。
いままで扇風機1本で頑張ってきた自分を、めちゃくちゃ褒めてあげたい。そして、耐える必要なんてなかったんだよ...って、涙ぐむ過去の自分にやさしく肩をかしてあげたい。
冷風機や除湿機など、特徴をふまえたうえで、いちばんいい対策はなんだったのか?当メディア編集長の決断が気になった方は、記事「夏のDTMルームを冷やす。冷風機?除湿機?有効な暑さ対策探し!!」をどうぞ↓

3.クーラーないDTM部屋。知恵ふり絞って暑さしのいでみた結果…
ここでちょっと、箸休め。毎年焼け石に水だとは思いながらも、真夏の DTM ルームで講じてきた対策をいっきょご紹介いたします。
2020 年に、あらためてやってみた感想を踏まえて記事をまとめてみました。桶に入れた水とか、シャワーあびるとか、現代科学に頼らないスタンスなのか、はたまたケチなのか?
自分でもいささかの疑問をのべておりますが笑。ゆるーい気持ちで、「クーラーないDTM部屋。知恵ふり絞って暑さしのいでみた結果…」をよんでみてください↓

4.窓用エアコンを、DTM 作業部屋に導入。騒音・快適度チェック
窓用エアコンを実際に購入&導入しちゃいました!!なかなかの重量だったので、ひとりで設置するのは大変でしたが...
これで夏の暑さから解放されると思うと、不思議と力がみなぎってくる感じがありましたよ。笑
DTMer むけに書いた記事と、ウインドエアコンに興味のある人むけの記事に、わけておきました。ちなみに防犯上窓が半開きになるの、でサッシ用補助錠「戸じまりくん」は必須ですよ。
それでは、壁掛けのエアコンを設置できなかった DTMer にとって有益な情報なので、ぜったいチェックしてみてくださいね!!



5.結局、夏のDTM作業スタジオに、窓がけエアコン対策どうなの?
エアコンのない真夏のDTM作業スタジオについて、対策を本気で考える会のラストは、実際に対策を講じた後の後日談をまとめてみました。
「DTMスタジオの暑さ対策を考える会」の連載をはじめて、執筆したときは6月でした。あれから夏を実際にすごしてみて、8月の暑さに、どこまで対処できたのでしょうか?
導入したはいいけれど、実際に使ってみたら...やっぱり、暑さとの戦いは続いています。なのか、真夏の暑さに完全勝利したのか、気になりますよね?
記事の効果は、夏のおわった 9 月以降になる予定ですが、2021 年も、2022 年も、毎年夏がくれば暑さに怯える DTMer が現れると思います。後輩たちのためにも、シェアしておきますよ。
そんなわけで、後半の連載記事は、少々おまちください。
「真夏のDTM作業スタジオ。エアコンないから対策本気で考える会」あとがき
エアコンのない真夏の DTM 作業スタジオの暑さ対策を、本気で考える会ということでまとめてみました。
エアコンさえあれば、エアコンさえあれば...
って、なんど呪文をとなえてきたことか。まさか、こんな解決方法があったなんて。もうすこしはやく知りたかったですね。まぁ、こういうのはタイミング。必要なときに、手元にくるものです。





それでは、今回はこの辺で!? この記事が、あなたの真夏の DTM 作業スタジオの暑さ対策の参考になっていたら、最高にハッピーです。
そのほか、DTM の作業環境や机といった「DTMデスク」に関する話題は、こちらのページにまとめてあります。興味のある人は。こちらからごらんください↓
【関連】DTMデスクは自作しよう!買わない決断とコスパ意識を高める話

- 第1回:夏のDTMは、ご近所迷惑?締めきる窓と熱中症。ギリギリの戦い
- 第2回:夏のDTMルームを冷やす。冷風機?除湿機?有効な暑さ対策探し!!
- 第3回:クーラーないDTM部屋。知恵ふり絞って暑さしのいでみた結果…
- 第4回:窓掛けエアコンを、DTM 作業部屋に導入。騒音・快適度チェック
- 第5回:結局、夏のDTM作業スタジオに、窓がけエアコン対策どうなの?
※ まとめ記事「真夏のDTM作業スタジオ。エアコンないから対策本気で考える会」