エルゴノミクスキーボードのトラックボール搭載モデル4選

「エルゴノミクスキーボードに、トラックボールが搭載されているモデルを教えてください!」って疑問を、解決していきます。
サイズが大きくなりがちなエルゴノミクスキーボードに、トラックボールが搭載されていたら、マウスまで手を動かさなくていいので便利そうですよね?
実はそうしたユーザーの声に応えて、各メーカーさんからキーボードの中央にマウスカーソルを操作するためのトラックボールが搭載されたモデルがリリースされているんですよ。
というわけで今回は、エルゴノミクスキーボードにトラックボールが搭載されているモデルを、一気にご紹介いたします。
目次
エルゴノミクスキーボードのトラックボール搭載モデル4選
エルゴノミクスキーボードのトラックボール搭載モデルを、ご紹介いたします。
各メーカーの情報やレビューなどを参考に、スペックやライターのコメントを掲載させていただきました。参考程度にご覧いただき、自己責任にてご検討いただきますようお願いいたします。
トラックボール搭載タイプは、なかなか貴重です。数も少ないので、読み飛ばし厳禁ですよ笑。それでは、いってみよ〜!
トラックボールマウスとは、ボールを転がし操作するタイプのマウスのことです。昔のマウスは、底面にボールがついていて、転がりを分析することでマウスの動きに反映していました。トラックボールは、そのマウスのボールを直接転がせるようになったマウスといってもいいかもしれません。
1.PERIBOARD-506II - Perixx(ペリックス)
- 【接続】USB有線(USB)
- 【キー配列】US 配列
- 【対応OS】Windows XP / 7/8/10
- 【バッテリー】USB バスパワー
- 【サイズ】512 x 275 x 58 mm。重量:1.24 kg
- 【その他】トラックボール操作可能
PERIBOARD-506II は、ドイツのメーカー Perixx(ペリックス)からリリースされているトラックボール搭載のエルゴノミクスキーボードです。
USB 有線接続するタイプなので、電池の心配をする必要がありません。お大き目のパームレストを搭載しており、キー入力したままのトラックボール操作は
難しそうですが、誤操作しづらそうなデザインかもしれません。
デザインがペリックス独自なので、こうしたゴツくて大きいフルサイズキーボードが好きな人に、オススメかもしれません、
2.SKB-ERG6BK - サンワサプライ
- 【接続】ワイヤレス USB レシーバ
- 【キー数】109
- 【キー配列】日本語配列
- 【キースイッチ】メンブレン
- 【通信距離】最大約10m(使用環境により異なります)
- 【対応OS】Windows 10・8.1・8・7
- 【バッテリー】単四乾電池×2
- 【サイズ】W521×D236×H38mm。重量:844g
- 【トラックボール】2ボタン・光学センサー方式・DPI 1000カウント・ボール系25mm
SKB-ERG6BK は、日本のサンワサプライさんからリリースされているトラックボール搭載フルサイズエルゴノミクスキーボードです。
メンブレンとは思えない、重厚感のあるキースイッチがとても魅力的です。小型のトラックボールは、ちょっとしたマウスの修正に補助的な役割として使うには、もってこいの仕組みですね。
USB レシーバを使ったワイヤレス接続ができるので、配線を気にすることなく使えるのが魅力的です。繋いだ瞬間から、キーボードもトラックボールも使える手軽さは、最高ですね。
3.SKB-ERG5BK - サンワサプライ
- 【接続】USB 有線接続
- 【キー数】88
- 【キー配列】日本語配列
- 【キースイッチ】メンブレン
- 【通信距離】最大約10m(使用環境により異なります)
- 【対応OS】Windows 10・8.1・8・7
- 【バッテリー】USB バスパワー
- 【サイズ】W350×D203×H43mm。重量:790g
- 【トラックボール】2ボタン・光学センサー方式・DPI 1000カウント・ボール系25mm
SKB-ERG5BK は、日本のサンワサプライさんがリリースするトラックボール付きテンキーレスのエルゴノミクスキーボードです。
小型のトラックボールが搭載され、同社のフルサイズタイプにはないスクロールホイールが搭載されているところがポイントです。また、テンキーレスなのも、デスクを省スペース化できてありがたいですね。
4.WKB-3500UB - Adesso(アデッソ)
- 【接続】2.4GHz USB ワイヤレスレシーバ
- 【対応】Windows®2000 / XP / Vista / 7/8/10
- 【キースイッチ】メンブレンスイッチ
- 【ホットキー】13(Home、Back、Forward、Refresh、Search、Favorites、Sleep、Wake Up、Power Off、Calculator、My Computer、Music&Email)・7(再生/一時停止、前のトラック、次のトラック、音量アップ、音量ダウン、ミュート&イジェクト)
- 【キー数・レイアウト】105キーのUSレイアウト
- 【寸法】521mm x 235mm x 38mm・重量:844g
- 【電源】単四乾電池×2
- 【その他】トラックボール機能・左右クリックボタン
「WKB-3500UB」 は、Adesso(アデッソ) さんがリリースしている US 配列のトラックボールエルゴノミクスキーボードです。
サンワサプライさんの「SKB-ERG6BK」と同デザインのようですが、こちらはキー配列が「US 配列」という違いがあります。そのほかの機能は、調べてみたところだと、スペック上は同じようですね。
コードの入力や、どちらかというと英文での入力シーンが多いなど、日本語配列では困る人は、要チェックですよ!
内臓タッチパッド搭載モデルと比較しよう
エルゴノミクスキーボードのトラックボール搭載モデルをご紹介してきましたが、思っていた以上に数が少ないのが現状です。
大きなサイズのキーボードでは、中央にマウスを制御できる機能があると便利なのは、私も実際に使ってみて感じております。特にフルサイズのエルゴノミクスキーボードは、その重要性を感じますよね。
種類が少ないトラックボールタイプを補うように、内臓タッチパッドモデルが存在しています。あわせて比較すると、より良いエルゴノミクスキーボード選びになるでしょう。
現在、ラインナップを含めて調査しております。続報をお待ちください。お待ちいただいている間に、エルゴノミクスキーボードの各メーカー様のラインナップをまとめた記事をご紹介いたします。該当記事内にて、Cntrl + F でページ内検索していただけますと、「トラクボール・内臓タッチパッド」モデルを見つけることができます。お急ぎの方は、ご利用ください。

まとめ
エルゴノミクスキーボードのトラックボールを搭載したモデルを全てご紹介させていただきました。まとめると、こんな感じです↓
- PERIBOARD-506II - Perixx(ペリックス)
- SKB-ERG6BK - サンワサプライ
- SKB-ERG5BK - サンワサプライ
- WKB-3500UB - Adesso(アデッソ)
トラックボール搭載タイプは種類が少なく、かなり貴重な存在です。大きくなりがちなエルゴノミクスキーボードで、マウスまでの手の移動が億劫だという人は、要チェックです。
あらためてラインナップを確認する人は、「エルゴノミクスキーボードのトラックボール搭載モデル4選」をクリックしてみてください。記事の上まで、移動できるリンクですよ。
それじゃあ、今回はこの辺で!? そのほかのエルゴノミクスのタイプなど知りたい人は、あわせて「エルゴノミクスキーボードおすすめまとめタイプ別」をご覧ください。

※掲載内容は記事作成時のものであり、現在は変更になっている場合があります。あくまでも、自己責任にてご購入いただきますようお願いいたします。