【質問コーナー】GarageBand iOS のお悩み相談所

当メディアにおよせいただいた iOS版GarageBand に関する質問を、まとめて解決していきます。
すこしでも、モバイル DTM の世界を盛り上げるお手伝いができれば幸いです。それでは、いってみよ〜!
目次
【質問1】プロジェクトの別名保存や、上書き保存しないで終了する方法は?
【質問】初心者です。プロジェクトの別名保存、または上書き保存せず終了する方法が知りたいです。プロジェクトの別名保存、または上書き保存せず終了する方法はありますか?
【回答】個別に、解説します。
iOS版GarageBandには、「プロジェクトの別名保存」機能はありません。そのためプロジェクトを開く前に「プロジェクトの複製 → プロジェクトの名称変更」でプロジェクトを2つ作るなど工夫が必要です。
くわしくは「GarageBand iOSで、プロジェクトを保存する方法」の記事に、プロジェクトの複製・名前をかえる方法がありますので読んでみてください。
上書き保存せず終了する方法は、ないようです。
GarageBand iOS は、基本的はプロジェクトが自動で保存されます。作業中にアプリを終了または iPhone を再起動させても、最後にひらいていた GarageBand iOS の画面からリスタートします。
つまり、「保存せずに、終了させることができない」って結果になってしまいました。作業のまえに、バックアップをとっておくしかなさそうですね。
【質問2】Mac と iPad で曲を共有する方法は?
【質問】Mac と iPad で、GarageBand iOS でつくった曲を、共有する方法はありますか?GarageBand(ガレージバンド)でつくった曲を、友人と共有したいです。Mac と iPad で、曲を「共有・編集」することはできますか?やり方もご存知であれば、教えていただけるとうれしです。
【回答】あります。
- コメント
GarageBand には、iOS 版と Mac 版があります。プロジェクトを共有するために、べんりな共有機能がついていますよね。
まずプロジェクトを共有する方法は、いくつかあります。もっとも簡単な方法は、AirDrop を使った方法です。実際に会うことができる場合は、参考記事を参考に試してみてください↓
【関連】GarageBand iOS で、プロジェクトを Mac と共有する方法
逆に実際に会えないパターンだと、プロジェクトを共有する方法はちと大変です。共有シートに「人を追加」があるので、知り合いであればそこから、プロジェクトを共有することが可能です。
くわしいやり方については、また別の記事を準備していますのでしばらく、おまちください。汗
【質問3】着信音を作成すると、ハモってしまう原因は?
【質問】着信音を作成したら、音が変なのですがなぜですか?着信音を作成したら、音がハモッてしまいます。通常より悪いので、もう少し音源に近い音になりませんか?以前は普通に録音できましたが、やり方が変わったから音がおかしく録音さてしまいます。
【回答】検証してみましょう。
- コメント
ハモってしまっているのが、着信音全体なのでしょうか?着信音を作成したのが、自分でつくった音源とするならば...というわけで現在検証中ですので、ハモってしまう症状がわかり次第記事をアップいたします。
もし症状の動画などお持ちなら、Twitter(@soundorbis)までご連絡いただけましたら幸いです。
【質問4】曲にクリック音(メトロノーム)を入れる方法は?
【質問】曲にクリック音(メトロノーム)を入れる方法はありますか? GarageBandfouriPhoneで音源にクリック音(メトロノーム)入れるのにかなり悩んで結果、Win10上でAudacityで作ってiTunesて入れると言う流れになってしまいました。結構GarageBandわかりにくくて…(^_^;)そのあたりもお願いしたいです。
勝手言ってスミマセン…
【回答】あります。
- コメント
これ GarageBand iOS の良さを広めるための記事を書いていて、はじめていただいたお悩みだったので、うれしかったです。やり方の疑問を解消するための記事を、書かせていただきましたよ。これから悩む人のために、「iPhoneのGarageBandで、メトロノームといっしょに曲を書き出す方法」をごらんください!!
【質問5】管楽器のパーカッションを Garageband で作りたいので、オーケストラ系のパーカッション音源で、おすすめはありますか?
【質問】管楽器のパーカッションを Garageband で作りたいので、オーケストラ系のパーカッション音源で、おすすめはありますか? 管楽器の演奏動画を作ろうと思っていいます。パーカッションをGaragebandで作りたいので、オーケストラっぽいパーカッション音源を探しています。おすすめのものがありましたら、教えていただきたいです。
【回答】現在、調査中です!
- コメント
iOS 版 GarageBand のなかで、オーケストラ系で使えそうな音源を、まとめている最中です。リズム隊を GarageBand でながすことができれば、気軽にセッションもできますからね。少々おまちください!
【質問6】
【質問】書き出しについて。2回ほど書き出しができ、保存できたのですが、書き出しできなくなりました。GarageBand 立ち上げ画面でプロジェクトを長押ししても共有画面がでません。iCloudファイルから長押ししても共有アイコンは出ますが、ファイル3種類選択のフォーマット画面がでません。アプリを再度インストールしてもiPhoneの電源を入れ直してもiPhone内の容量を減らしても変わりません。なにが原因なのでしょうか。
【回答】解決できません。
共有シートがでてこないということなので、iOS とご利用の iPhone の相性問題かもしれません。2020年10月24日現在ですと、iOS14 以降の iPhone のみの対応となっています。
また iOS13 時代には、共有画面が表示されない系の不具合があったようです。解決の糸口になればいいのですが...参考記事のリンクを掲載させていただきました。
【参考】【iPhone】iOS13.4で共有やシェアシートが表示されない、真っ黒や真っ白になる不具合 | 楽しくiPhoneライフ!SBAPP
【質問7】
【質問】YouTubeなどに載っているフリートラックなどをGarageBandに移行することはできますか?
【回答】できます。
フリートラックということは、YouTube 以外の外部サイトにて、mp3・WAV といった音源ファイルをダウンロード可能なはずです。iCloud のファイルに「mp3・WAV」の音声ファイルをダウンロードすれば、iOS版GarageBand から呼び出すことができますよ。
詳しいやり方は、個別記事にて解説予定です。お楽しみに!!
【質問8】
【質問】自分の録音する時に上手く入りやすくする方法はありますか?
【回答】あります。
お問い合わせ、ありがとうございます!自分の録音というのは、ボーカルなのか、楽器のことなのかどちらでしょうか?いずれにしても、いい音でレコーディングする方法はあります。たとえば、TASCAM「iXZ」やオーディオインターフェイスを使う方法があります。そして、マイクとの適切な距離をたもてば OK です。どういった状況なのか詳しくわかれば、もう少しアドバイスできるのですが、参考にしてみてください!!
あとがき
【質問コーナー】GarageBand iOS のお悩み相談所でした。質問フォームのアンケートでいただいた質問に、回答させていただきました。
GarageBand iOS 愛好家のアドバイスなので、もしかすると私も知らないやり方が存在するかもしれません。公式のヘルプもあわせて、よんでみてくださいね。
【公式】iPhone用GarageBandユーザガイド - Apple サポート
わたしもまだまだ未熟で、勉強不足です。間違うこともあるかとおもいますが...そのときは、Twitter からそっとやり方を教えていただけますと幸いです。
アンケートに答えてくださった方々には、感謝の気持ちでいっぱいです。

これからも、わかりやすく GarageBand iOS のよさを発信していきます。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。それでは、今回はこの辺で!?
今日もブログをよんでくださり、ありがとうございました。ほかにも、GarageBand iOS の記事を書いていますので、あわせてこちらもごらんください↓
【関連】GarageBand iOSの使い方を徹底解説!!【iPhone・iPad専用】

参照元:iOSのためのGarageBand - Apple(日本)
※画像:Garageband for iOS の操作画面をキャプチャしたもの
Apple、Appleのロゴ、iPhone、iPadは、米国もしくはその他の国や地域におけるApple Inc.の商標です。App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。
※掲載内容は記事作成時のものであり、現在は変更になっている場合があります。