【GarageBand iOS】セクションの使い方・設定まとめ

GarageBand for iOS で、セクションの使い方・設定について解説していきます。
曲の構成をきめる部分を、GarageBand for iOS ではセクションとよびます。
いわゆる A メロ・B メロ・サビといったカタマリといってもいいですね。
というわけで今回は、セクションについてまとめて解説していきます。
目次
セクションの使い方・設定
- この記事で解説するセクションの内容
- セクションの追加・複製について
- セクションをすべて表示させる方法(曲全体を表示させる)
- セクションを切り替える方法
- セクションの順番を移動する方法
- セクションを削除する方法
それでは、ひとつずつ解説していきます。
追加・複製する方法
セクションの追加・複製する方法を、解説します。
画面右上のプラスボタンをタップして、ソングセクションを表示させます。
追加をタップして、セクションBを追加します。
複製をタップして、セクションAのコピーをセクションCに追加してみましょう。
- 追加:8小節ぶんの空っぽセクションを、ソングセクションのうしろに追加
- 複製:選択したセクションのコピーを、ソングセクションのうしろに追加
手順通りおこなえば、「セクションA(原本) + セクションB(追加) + セクションC(複製)」の順にならぶはずです。
スマホの小さい画面で、16 小節などループ再生しながら曲を組み立てる仕組みが、GarageBand for iOS のすごいところです。
すべて表示させる方法(曲全体を表示)
セクションをすべて表示させる方法(曲全体を表示させる)を、解説していきます。
画面右上のプラスボタンをタップします。
すべてのセクション をタップして、トラック上のどこでもいいのでタップすると...
すべてのセクション画面が表示されます。
曲のはじまりから、おわりまでをまとめて見ることができます。
もちろん、すべてのセクション(曲全体)を表示させた状態で、「録音・編集・ミキシング」などの作業ができます。

長さを変更する方法
セクションの長さを変更する方法を、解説します。
画面右上のプラスボタンをタップします。
「ソングセクション」があらわれるので、セクションAをタップしてください。
セクションの長さを指定するには、▲▼上下のボタンをタップします。
ほかにも方法があるので、音楽制作のスタイルやタイミングでえらんでみてください。
詳しく知りたい方は、こちらの記事をどうぞ↓
8小節をぐるぐる?GarageBand iOSで、時間の長い曲を作る方法

セクションを切り替える方法
セクションを切り替える方法を、解説します。
画面右上の ▲▼ ボタンをタップします。
「セクションB」を選んでいる状態にしてください。
全トラック画面の上で、左右におもいっきりスワイプでひっぱってみましょう。
となりの「セクションA」に切り替えることができました。
たとえば、セクションの音楽的なつながりを確認しながら曲作りするときに使います。

順番を移動する方法
セクションの順番を移動する方法を、解説します。
画面右上のプラスボタンをタップします。
編集ボタンをタップします。
セクション名の横にある「≡」をタップしながら、移動させてみましょう。
「セクションB」と「セクションC」の間に、移動してみました。
ソングセクションの背景で、セクションが移動されリージョンの位置がかわりましたね。
セクションの複製と追加は、かならず全セクションの最後にくっつく仕様になっています。
1番の A メロを複製したセクションの展開を変えて、2番目のAメロにしたい場合に必ず使います。

削除する方法
セクションを削除する方法を、解説します。
画面右上のプラスボタンボタンをタップして、編集 をタップします。
削除ボタンを、タップしてみましょう。
削除 をタップします。

ほかにも 編集 をタップして、セクション名を左にシュッとスワイプしてみてください。
削除 ボタンがでてくるので、タップして削除してみましょう。

「セクションA」だけ残っていたら、OKですよ。
ソングセクションの長さは、どのぐらいがいいの?
基本的には偶数で設定すると、気持ちのいい音楽の構成ができます。
ソングセクションは、指定したをパズルのように組みあわせて曲をつくることができます。
- おすすめのソングセクションの長さ
- 2
- 4
- 8
- 16
- 24
- 32
まとめ&関連リンク
セクションを上手に使うことで、2回目のAメロの展開をつくる作業効率があがったりするので、ぜひとも身につけておいてくださいね。
そのほか、GarageBand iOS の使い方は、こちらをどうぞ↓
GarageBand iOSの使い方を徹底解説!!【iPhone・iPad専用】

参照元:iOSのためのGarageBand - Apple(日本)
※画像:Garageband for iOS の操作画面をキャプチャしたもの
Apple、Appleのロゴ、iPhone、iPadは、米国もしくはその他の国や地域におけるApple Inc.の商標です。App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。
※掲載内容は記事作成時のものであり、現在は変更になっている場合があります。