【アプリ解説】HighStereo - MP3音楽プレーヤーの使い方


- 「HighStereo - MP3 音楽プレーヤー」って、どんなアプリ?
- 「HighStereo - MP3 音楽プレーヤー」 の使い方が、わからない!
- 設定って、どうやってかえるの?
- 無料でも、使えるのかな?
「HighStereo - MP3 音楽プレーヤー」の使い方について、疑問を解決していきます。
アナログ感満載の老舗イコライザーアプリといえば、「HighStereo - MP3音楽プレーヤー」です。むかしからあるイメージなので、個人的に信頼感があります。
高級ホテルのベッドに備え付けられているような、時計やラジオのデザインを思い起こさせるそんなデザインが素敵です。
ただ「HighStereo - MP3 音楽プレーヤー」のデザインのせいか、ちょっと設定や使い方が複雑に感じるかもしれません。
せっかく高品質なイコライザーアプリなので、おおくのひとが便利につかえるようにお手伝いさせてください。
というわけで今回は、HighStereo - MP3 音楽プレーヤーの使い方を、解説させていただきます。
目次
HighStereo - MP3 音楽プレーヤー の使い方【3ステップ】
それでは、「HighStereo - MP3 音楽 プレーヤー」の使い方を、解説します。
アプリの日本語名は「HighStereo - MP3 音楽 プレーヤー」ですね。だれにでもわかりやすく、3ステップで説明させていただきました。
それでは、いってみよ〜!
【ステップ1】HighStereo - MP3 音楽 プレーヤー をインストールする
ステップ1は、HighStereo - MP3 音楽プレーヤーをインストールします。
まずは下記より、アプリをインストールしてみましょう↓
【ダウンロード】
「HighStereo - MP3 音楽 プレーヤー」をApp Storeで
【ステップ2】アプリをたちあげて、音楽を再生する
ステップ2は、アプリを立ちあげて音楽を再生します。
「HighStereo - MP3 音楽 プレーヤー」アプリアイコンをタップして、立ちあげてみましょう。はじめに、「許可」をもとめられます↓
- 通知の許可
- メディアライブラリのアクセス許可
「通知・アクセス許可」は、あとで iPhone の「設定」から変更できます。なので、ここはOK をタップしてください。

許可をしてアプリを起動すると、ラジオ番組「BBC1」が聞こえきます。英語の番組ですが、ビックリしないでくださいね!ここでお金が発生したりは、しないはずですよ。
さてステップ3では、このラジオ音声にイコライザーをかけていきましょう。
iPhone に保存してある曲に、イコライザーをかける方法も記事の後半で解説しています。わからない方は、「HighStereo - MP3音楽プレーヤーで、音楽にイコライザーをかける方法」をご覧ください。
【ステップ3】イコライザー機能をオンにして音質を変える
ステップ3は、イコライザー機能をオンにして音質を変えていきます。
画面中央にある HighStereo - MP3 音楽プレーヤーのイコライザー画面です。
たちあげたばかりだと、イコライザー機能はオフになっています。「ON/OFF」のスイッチをタップして、イコライザー機能をオンにしてください。
スイッチが赤く光っていたら、機能がオンになっています。10バンドイコライザーを操作して、音質を変えてみましょう。
10 バンドのパラメトリックイコライザーを、マニュアル設定できます。さらに、設定で 30 バンドにふやすことも可能です。
【参考】HighStereo - MP3音楽プレーヤーを、30バンドに設定する方法

18 種類のプリセットも付属しており、初心者にもやさしいアプリです。プリセットは、イコライザースイッチの上にある PRESET をタップでひらくことができます。
これで、HighStereo - MP3 音楽プレーヤー の使い方3ステップの解説は、おわりです。
広告表示はありますが、無料で使うことができます。広告を消すアプリ内課金もありますので、気に入ったらご検討ください。
HighStereo - MP3 音楽プレーヤーの設定について
「HighStereo - MP3 音楽プレーヤー」の設定について、日本語で解説さていただきます。
セットアップ(設定画面)開く方法は、アプリ画面左下をごらんください↓
SETUP というボタンが、「HighStereo - MP3音楽 プレーヤー」の設定をひらくボタンになります。
設定画面をひらくと、こんな感じです↓

セットアップ画面で、設定をかえることができます。
それでは、ひとつずつ説明させていただきますね。
友達と共有!
「友達と共有!」項目は、SNSやメールで友達にアプリのことを教えるためのボタンです。
iOS の共有シートがひらきますので、共有したい項目を選んでください。
広告を消す
「広告を消す」項目は、「HighStereo - MP3音楽プレーヤー」の広告を消すためのアプリ内課金のことです。
すでに購入した? をタップすることで、リストアできるようです。
セットアップ
「セットアップ」項目は、「HighStereo - MP3音楽プレーヤー」の見ため(スキン)を変更することができます。
- 変更できるスキン
- Panel(パネル)
- LED Color:LED カラー
- Display Font Color:ディスプレイのフォントカラー
- Panel Font Clolor:パネルのフォントカラー
こんな感じで、スキンを変更できます↓

古めかしいステレオデッキのように、懐かしさを覚えますよね。見た目を自由に変えられるのは、すごくうれしい!
自動画面ロックを停止する
「自動画面ロックを停止する」は、iPhone の自動スリープを止めてくれる機能です。
スリープするときや、iPhone のロックを解除するときに、「HighStereo - MP3音楽プレーヤー」の再生が止まってしまうんですよね。
この機能を「はい」にすると、音が途切れる心配がすくなくなります。
自動リピート
「自動リピート」項目は、曲やアルバムの再生のリピート設定をかえることができます。
「はい」にすると、自動でリピートしてくれます。「いいえ」にすると、リピートしません。
時間表示
「時間表示」は、パネルの時間表示を変える設定です。
「AM/PM」「24時間表示」の2種類から、えらぶことができます。
Equalizer
「Equalizer」項目は、イコライザーのバンド数を変更することができます。
「10 Bands(10バンド)」「30 Bands(30バンド)」から、選択できます。
Ftp encoding
「Ftp encoding」項目は、文字のエンコーディングを選ぶことができます。
FTP をつかって、音楽をリスニングしない場合は、あまり触れない方がいい設定ですね。
その他
「そのほか」項目には、開発者への問い合わせや、ライセンス。ユーザーヘルプなどがあります。
気になる方は、チェックしてみてください。
HighStereo - MP3音楽プレーヤーで、ミュージックアプリの音楽を聴く方法
HighStereo - MP3音楽プレーヤーで、ミュージックアプリの音楽を聴く方法を、解説します。
アプリ画面下部にある、「FILE PLAY」のパネルをごらんください↓
イジェクトボタンを、ボタンをタップしてください。いちばん右端にある、ボタンですよ。
CDやカセットの時代には、イジェクト(取り出し)ボタンがあったんですよね。


ファイルのブラウズ画面が、でてきました。
iPod Library を、タップしてください。

- Artists:アーティスト
- Album:アルバム
- Songs:曲名
- Genres:ジャンル
- Composers:作曲者
- Playlists:プレイリスト
以上のような項目から、iPhone のミュージックアプリに入っている曲を探すことができます。
お好みの曲が見つかったら、曲のタイトルをタップして再生してみましょう。
最初の画面にもどるには、次の手順を試してください↓
- 画面左上の 左矢印をタップ
- ファイルをブラウズ画面右上の × バツボタンをタップ
- 最初の画面にもどることができます

画面中のディスプレイに、再生している曲名・アルバム・再生時間などがでてきます。
この状態で、【ステップ3】イコライザー機能をオンにして音質を変える をお試しいただければ、イコライザーで音質を変えることができます。
これで、「HighStereo - MP3音楽プレーヤー」で、ミュージックアプリの音楽を聴く方法の解説はおわりです。
アプリのレビューにもあるように、どうやら Apple music には対応していないようですね。現在検証中ですが、わかり次第追記させていただきます。
HighStereo - MP3音楽プレーヤーで、30バンドにする方法
HighStereo - MP3音楽プレーヤーで、30バンドにする方法を、解説しましょう。
すでに設定が画面の説明でもわかりますが、あらためて手順をご紹介します。
まずは画面下の SETUP を、タップします。

Equalizer を、タップします。
30 Bands を、タップします。
セットアップ画面右上の × バツボタンをタップしてください。
するとこんな感じで、30 バンドのイコライザーが表示されました↓

(Size: 103KB)
6 バンドずつ、横に 5 ページぶんあります。スワイプして、イコライザーを出してあげてください。
30 バンドの場合は、プリセットがありません。上級者向けです。
イコライザーの設定で困ったときは、完璧なイコライザー設定についてまとめた記事がありますので、あわせてこちらをどうぞ↓
【関連】これで完璧! おすすめのイコライザー設定を伝授します
HighStereo - MP3 音楽 プレーヤーを使ってみたレビュー
HighStereo - MP3 音楽 プレーヤーは、英語学習にもつかえる最大 30 バンド対応のイコライザープレイヤーです。
見た目からもわかるとおり、ネットラジオを聴くことが得意なようです。
なんだか海外のネットラジオを聴いていると、英語のリスニング力があがりそうな気がします。笑
聞き流すだけでも、英語脳が発達しております。そのうち...
タンスの角に指をぶつけたら、「アウチッ!!」
アンラッキなーことがあったとき、「オーマイガーッ!!」
って英語が、とびだしてきそうなので、イコライザーでローカットして、すこしでもエグミを消しておく必要があるかも?笑
音楽のネットラジオチャンネルも豊富なので、30 バンドを活かして良質な音楽体験もできます。
「HighStereo - MP3音楽プレーヤー」で、ネットラジオ聴きながらすてきな作業ができそうなので、がんばるあなたにおすすめですよ!
まとめ
HighStereo - MP3 音楽プレーヤーの使い方を、解説させていただきました。
見た目の懐かしさもあって、カセット・CD 世代のお父様がたにぜひおすすめしたいイコライザーアプリですね。
ネットラジオを通じて良質な音楽体験もできるので、はじめて iPhone で音楽を聴き始める方々にも、バッチリハマることまちがいなしです。
広告の表示も少ないですし、アプリ内課金も良心的なところも好感がもてます。
さらにくわしく、プレイヤーの使い方については、要望がありましたら、追記していく予定でございます。
このようなすばらしいイコライザーアプリを開発してくださった、「Neointro」様に感謝です!!
さて。アプリに興味のわいた方は、ステップ1「HighStereo - MP3 音楽プレーヤー」から、アプリをインストールして実際に使ってみてください↓
【挑戦する】【ステップ1】HighStereo - MP3 音楽プレーヤーをインストールする
そのほか、iPhone で使えるイコライザーアプリをまとめた記事をご用意しました。きっと、あなたにぴったりのアプリが見つかるはずですよ。
詳細は、こちらの記事をどうぞ↓
【関連】iPhoneのイコライザーアプリおすすめ7選。無料で高音質!

参照元:Free Music - HighStereo - ホーム | Facebook
※画像:操作画面をキャプチャし引用させていただいたもの
※掲載内容は記事作成時のものであり、現在は変更になっている場合があります。有料の部分もありますので、十分ご検討のうえご利用くださいませ。