iPhoneのイコライザーアプリおすすめ7選。無料で高音質!

iPhone で音楽を聴くとき、イコライザー使ってますか?
標準のミュージックアプリだと、プリセットしか選べないのですよ...ちょっと物足りない。

標準ミュージックアプリでできないことは、App Store の名だたるアプリが解決してくれます!
公開されているイコライザーアプリのなかには、最大 30 バンドで音質を調節してくれるものまであるんですよ。
知っているだけで、まわりの友達より音質のいい音楽体験をたのしむことができちゃいます。
というわけで今回は、iPhone で使えるおすすめのイコライザーアプリを、ご紹介いたします。
目次
iPhone で使えるおすすめイコライザーアプリ7選
iPhone で使えるおすすめのイコライザーアプリを、厳選してみました。
基本的には、無料で使えるアプリとなっております。アプリ内課金はありますので、よく検討した上でご利用くださいませ。
気に入ったアプリがあれば、開発者に感謝のコメントをのこしてあげてくださいね!それではひとつずつ、いってみよ〜!
※ 現在、記事の情報をアップデート中です。
1.イコライザー+音量ブースタープレーヤー&効果音

画像:イコライザー+音量ブースタープレーヤー&効果音
操作画面より
AISBERG LLCが開発した、無料アプリ「イコライザー+音量ブースタープレーヤー&効果音」です。
デザインがカッコいいですよ。高級感のあるiPhoneのイコライザーアプリって感じですね。
操作は難しくないし、プリセットも用意されています。とりあえずインストールしておくと、iPhone で高音質な音楽を楽しむことができますよ!
ダウンロードリンク・くわしい使い方・どこまで無料で使えるのか、下記の記事にまとめさせていただきました。あわせて、どうぞ↓
【アプリダウンロード】
イコライザー+音量ブースタープレーヤー&効果音
【使い方の記事】
イコライザー+音量ブースタープレーヤー&効果音の使い方!

2.Radsone Hi-Res Player

画像:「Radsone Hi-Res Player」
操作画面より
RADSONE Inc.が開発した、「Radsone Hi-Res Player」です。
「Radsone」は、Mac の iTunes イコライザーと、操作性がほぼいっしょなんです慣れたユーザーならば、iPhone でも、同じように操作できます。
Distinctive Clear Technology(DCT) のテクノロジーにより、ヘッドフォン・車・スピーカーにワンタッチで最適化してくれる機能も特筆すべき点です。
ダウンロードリンク・くわしい使い方・どこまで無料で使えるのか、下記の記事にまとめさせていただきました。あわせて、どうぞ↓
【アプリダウンロード】
Radsone Hi-Res Player
【使い方の記事】
Radsone Hi-Res Playerの設定・使い方【3ステップで解説】

3.HighStereo - MP3 音楽 プレーヤー

画像:HighStereo - MP3 音楽 プレーヤー
操作画面より
Neointro が開発した、「HighStereo - MP3 音楽 プレーヤー」です。
10 バンドで、音質をカスタマイズできます。ジャンルごとのプリセットも準備されているので、はじめてイコライザーをさわる人にもおすすめですよ。
それだけじゃないんです!HighStereo は設定をいじることで、最大 30 バンドに対応しているんですよ。くわしくは、使い方の記事をごらんください。
どことなく、ホテルのベッドに備えつけられた目覚ましタイマーにデザインが似ており、懐かしい気分にひたることができます。CD・カセット世代に抜群のおすすめ度をほこります。
ダウンロードリンク・くわしい使い方・どこまで無料で使えるのかは、下のリンクをどうぞ↓
【アプリダウンロード】
HighStereo - MP3 音楽 プレーヤー
【使い方の記事】
【アプリ解説】HighStereo - MP3音楽プレーヤーの使い方

4.Equalizer - Music Player with 10-band EQ

画像:Equalizer - Music Player with 10-band EQ
操作画面より
LTD DevelSoftware が開発した、「Equalizer - Music Player with 10-band EQ」です。
シンプルで、かわいいアイコンが特徴的ですね。パステルな色合いがおしゃれ!イコラザーは 10 個もツマミが付いているので、本格的です。
さいしょの見ためがかわいいのに、イコライザー画面でいきなり玄人むけになるのがシュールです。笑
ダウンロードリンク・くわしい使い方・どこまで無料で使えるのかについては、下のリンクをどうぞ↓
【アプリダウンロード】
Equalizer - Music Player with 10-band EQ
【使い方の記事】
【解説】Equalizer - Music Player with 10-band EQの使い方

5.高精度ハイレゾ音楽プレーヤー Onkyo HF Player

画像:高精度ハイレゾ音楽プレーヤー Onkyo HF Player
操作画面より
ONKYO CORPORATION が開発した、「高精度ハイレゾ音楽プレーヤー Onkyo HF Player」です。
かの有名な「ONKYO 様」からリリースされているイコライザーアプリです。ハイレゾ音楽むけのアプリですが、通常フォーマット(mp3など)でもバッチリ使えます。
このアプリは、玄人向けといってもいいでしょう。まるで、プロの音楽家のパソコンにはいっているソフトのようです...クール!
ダウンロードリンク・くわしい使い方・どこまで無料で使えるのかについては、下のリンクをどうぞ↓
【アプリダウンロード】
高精度ハイレゾ音楽プレーヤー Onkyo HF Player
【使い方の記事】
【解説】Onkyo HF Playerの使い方。イコライザーが秀逸!

6.Hi-Fi Audio :: Smart Compo

Maiji Saito が開発した、無料アプリ「Hi-Fi Audio :: Smart Compo」です。
モノクロ調のデザインが、超おしゃれです。ただシンプルな見ためからは想像できないほど、多機能なところが特徴です。
- 空間演出
- ヴィジュアライザ
- ボーカルキャンセル機能
- ...などなど搭載。
操作性もわかりやすいので、かっこよくにイコライジングしたいあなたに、ピッタリのアプリです!
ダウンロードリンク・くわしい使い方・どこまで無料で使えるのかについては、下のリンクをどうぞ↓
【アプリダウンロード】
Hi-Fi Audio :: Smart Compo
【使い方の記事】
Hi-Fi Audio :: Smart Compo の使い方!レビューもあるよ

7.ハヤえもん - 音楽プレーヤー

画像:ハヤえもん - 音楽プレーヤー
操作画面より
Ryota Yamauchi が開発した、無料アプリ「ハヤえもん - 音楽プレーヤー」です。
コメントで、情報をいただきました。綾瀬さん、ありがとうございます!46 種類のプリセット、31バンドで自在にEQカスタマイズできます。ほかにも...
- ループ機能
- グラフィカルな速度調節
- 音程調整コントロール機能
- ...などなど搭載。
「ハヤえもん」だけで、じゅうぶんすぎる機能なんじゃないか!ってぐらい、多機能&操作性抜群のすごいアプリです。
ダウンロードリンク・くわしい使い方・どこまで無料で使えるのかについては、下のリンクをどうぞ↓
【アプリダウンロード】
ハヤえもん - 音楽プレーヤー
【使い方の記事】
ハヤえもんアプリの魅力と使い方!32バンドイコライザ搭載!

イコライザーの設定で悩んだら...
イコライザーの設定で悩んだときは、「これで完璧! おすすめのイコライザー設定を伝授します」をごらんください。
イコライザーを自由自在にあやつるためには、「周波数帯域」を理解すればかんたんです。
あなたの力でイコライザーを、設定できるようになれば、安いスピーカーから音を出すときにも、高音質で音楽を流すことができるようになりますよ!
もちろんイコライザーの設定について、じっさいの設定値などだれでも再現できるように解説した記事をご用意しました。
自分だけの好きな音をつくりたい方は、こちらの記事をどうぞ↓
まちがえてアプリ内課金してしまったら...
もし無料だと思っていたのに、まちがえてアプリ内課金を契約してしまったら...下記の Apple サポートページを参照してください↓
【参考】サブスクリプションを表示・変更・解約する - Apple サポート
記事執筆時は無料で使えていたイコライザーアプリですが、2020年現在になって無料で使えなくなることもあります。
それぞれのアプリについて現在調査し、記事内容を修正していきますので、ご利用まえに確認をお忘れなく!!
まとめ
というわけで今回は、iPhone で使える無料のおすすめイコライザーアプリを、紹介させていただきました。まとめると、こんな感じ↓
- 紹介したイコライザーアプリ
- イコライザー+音量ブースタープレーヤー&効果音
- Radsone Hi-Res Player
- HighStereo - MP3 音楽 プレーヤー
- Equalizer - Music Player with 10-band EQ
- 高精度ハイレゾ音楽プレーヤー Onkyo HF Player
- Hi-Fi Audio :: Smart Compo
- ハヤえもん - 音楽プレーヤー
有料のイコライザーアプリなら、もっと複雑なことができるかもしれません。
ただイコライザーはむずかしいので、とりあえず無料のアプリでためしてからにしましょう!

ってあなたには、手軽にイコライザーの使い方を習得できる本があります。
「スグに使えるEQレシピ」は音楽制作の本ですが、サクッとイコライザーの基礎を学ぶにはちょうどいい本です。参考までにどうぞ↓
EQが好きになる!スグに使えるEQレシピ DAWユーザー必携の楽器別セッティング集のレビュー

※アプリ画像:操作画面をキャプチャし引用したもの
※掲載内容は記事作成時のものであり、現在は変更になっている場合があります。アプリ内課金のあるアプリもございますので、ご利用の際は十分検討の上、ご利用ください。