iPhoneの着信音を作成する方法【GarageBandで3ステップ】


って疑問を、iPhone の GarageBand で曲をつくるアーティストのサウンドオルビス(@soundorbis)が、解決していきます。
- 着信音を作れるようになると、いいこと
- 自分のオリジナル曲を、通知音にできる
- 大好きな俳優や声優さんの声で、目覚めのタイマーをならせる
- 無料で iPhone 着信音を、自作できるようになる
iPhone をつかっているなら、覚えておいて損はないスゴ技ですよ!!

というわけで今回は、iPhoneの着信音を作成する方法を、GarageBandをつかって3ステップで解説していきます。
目次
GarageBandで、iPhoneの着信音を作成する方法3ステップ

(Size: 755KB) ※次の動画はこちら iPhoneの着信音を設定しよう
iPhoneの着信音を作成する方法を、3ステップでわかりやすく解説していきます。
GarageBand といっても、iPhone でつかえる無料の「GarageBand for iPhone」なのでご安心を!!
ダウンロードはこちら
ステップ1:着信音のプロジェクトを作成する
ステップ1は、iPhone の GarageBand で着信音のプロジェクトを事前に作成しておいてください。


- 着信音のプロジェクトを作成する方法
- オリジナル曲をつくるなら、こちらの記事 GarageBand iOSの使い方を徹底解説!!【iPhone・iPad専用】
- それ以外なら、こちらをどうぞ 着信音を作るアイディア
ステップ2:プロジェクトの「共有」をタップ
- プロジェクトを2秒以上、やさしく長タップ
- メニューの共有をタップ
- 曲を送信画面で、着信音をタップ
ステップ2は、プロジェクトの「共有」から、「着信音」をタップしてください。
ステップ3:「書き出し」をタップ
ステップ3は、書き出しをタップしてください。
着信音の書き出しが、はじまります。
30秒の曲を書き出すのに、20秒ほどかかりました。参考までに!!
「着信音の書き出しに成功しました」の表示がでました。
OK をタップしてください。
以上で、GarageBand で、iPhoneの着信音を作成する方法3ステップの解説は終了です。
「設定アプリ」で、着信音を設定しよう
iPhone の着信音を設定する方法

(Size: 881KB)
STEP1:設定アプリをひらく
ホーム画面の設定アプリを、タップする。
STEP2:サウンドと触覚をひらく

設定にあるサウンドと触覚を、タップする。
STEP3:着信音を設定する

「サウンドとバイブレーションのパターン」から、着信音を設定する。
GarageBand で書き出しをしているれば、自作した着信音が表示されているはずです。
これで、朝のアラームもメッセージの通知音も、あなたの大好きな音になりますよ!!
GarageBand で、自作の着信音をつくるアイディアを実現する方法
- オリジナル曲を、打ち込みで作成する
- ループ素材をならべて、着信音を自作する
- 動画などの音声を、録音して読み込む(私的利用に限る)
- マイクをとおして、GarageBand に録音する
- ...などなど。
※ それぞれのアイディア解説は、後日追記予定。
GarageBand で自作の着信音をつくるアイディアを、実現する方法を考えてみましょう。
随時更新していきますので、しばらくお待ちください。
自分でオリジナル曲を作ってみる
音楽の知識がなくても、GarageBand ならオリジナルの着信音をつくることができます。
たとえばこんな感じの着信音デモサウンド
着信音サウンドの作り方について、動画・画像・文章で徹底的に解説しています。
自分で作ってみたい!!って人は、こちらの記事をごらんください↓

GarageBand に音声を読み込む方法
準備中
着信音が、削除できない?そんなときは...
巷でいわれているように、iTunes で削除したくても「着信音」が表示されないし、無料のフリーソフトで削除する方法もあるけどセキュリティ的にちょっと怖い。
できたらパソコンなしで「着信音」を削除する方法がしりたい!!
いろいろ試行錯誤した結果、Garageband の画面に、削除のヒントを見つけることができましたのでシェアさせていただきます。
詳細は、こちらの記事をどうぞ↓
iPhoneだけでOK!!GarageBandでつくった着信音を削除する方法

まとめ&関連リンク
GarageBand で、iPhoneの着信音を作成する方法を解説していきました。
iPhone だけで着信音をつくるところから、削除するところまでできるのは、便利な進化をとげましたね!!
そのほか、GarageBand iOS の使い方は、こちらをどうぞ↓
GarageBand iOSの使い方を徹底解説!!【iPhone・iPad専用】

参照元:iOSのためのGarageBand - Apple(日本)
※画像:Garageband for iOS の操作画面をキャプチャしたもの
Apple、Appleのロゴ、iPhone、iPadは、米国もしくはその他の国や地域におけるApple Inc.の商標です。App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。
※掲載内容は記事作成時のものであり、現在は変更になっている場合があります。