本当に使える?iPhoneで音楽を作る作曲アプリ徹底調査

いきなりパソコンで DTM をはじめるって、こわいですよね?お金がかかる趣味だから、挫折したときの後悔もおおきいんですよ。
iPhone で音楽を作るアプリなら、低予算で作曲をたのしむことができるし、挫折してもこわくないんです。
というわけで今回は、YouTube で 100,000 回再生の経験がある作曲家が、使えると感じた作曲アプリはどれなのか、調べてみました!
目次
iPhone で音楽を作る作曲アプリ7選
iPhone で音楽を作る作曲アプリを、調べてみました。
それでは、1つずつ解説していきます。
- ★★★★★
:めっちゃ使える
- ★★★★⭐︎
:ちゃんと使える
- ★★★⭐︎⭐︎
:ちょっと難しい
GarageBand for iOS
Apple 公式アプリの GarageBand は、まさに最高水準の DTM アプリです。
Mac で Logic Pro X や GarageBand for Mac を使っている人は、iPhone で作曲した音楽を、そのまま編集の続きをすることができます。
iPhone で作曲するなら、まずは GarageBand for iOS を使ってみましょう。
関連リンク&使い方の記事
【関連】GarageBand iOSの使い方を徹底解説!!【iPhone・iPad専用】

iMaschine 2
Maschine : Ios用Maschine : iMaschine 2 | 製品 - Native Instruments
Native Instruments の製品で、Maschine っていうヒップホップなどのトラック制作に使う機材があるんですよ。それの iPhone アプリ版です。
機材の Machine と同様にパッドを適当にタップするだけで、プロっぽい音楽を作ることができます。トイレ中や授業の休み時間に、作曲のアイディアをスケッチするのに役立ちます。
できあがった作品は「WAV」「M4A」のオーディオ素材に書き出しできます。iMovie で作った動画に入れて YouTube で公開すれば、今日からあなたも作曲家デビューです!
Figure
Figure は、曲のアイディアをスケッチできる神アプリでした。「ドラム・ベース・メロディー」を指でなぞるだけ!音楽理論は不要。だったのですが...
2019年1月17日に、サービスが終わってしまいました。音楽クリエイターのためのSNS「Allihoopa」の事業維持ができずに、閉鎖。アプリも、消滅という流れみたいですね。
残念です。
詳細について調査中ですが、復活しているようです↓
Beatwave
Beatwave は、グリッドをタップしていくだけで簡単いメロディーとビートを作り上げることができるお手軽アプリです。
音楽理論なんていらない! iPhone でサクッと作りたいときに理論は邪魔なのですよ。という声を叶えるようなアプリです。
共有機能も充実しています。作った音楽をそのままアップするもよし、他のアプリに流し込んで本格的に制作を始めるもよしです!
Auxy Studio
これヤバイ。入れてみないとわからない。超絶クールな iPhone で音楽作れる作曲アプリです。音楽理論不要でトラックをガンガン足していけるし、グリッドタップしていくだけだから簡単。
しかも、見た目オシャレだけじゃない!共有機能も満載です。SoundCloud に直アップロードできるし、「m4a」形式のオーディオ素材にもできます。動画で書き出すこともできるのですが、これまたおしゃれ。ぜひ試してみてください。
手軽な作曲スケッチから、本格的な制作までこなせる「Auxy Studio」はまさに未来ですね。
PlayGround
Playground • Music At Your Fingertips
自由に指でなぞるだけの簡単操作。音楽を作る楽しさを、体験することができるアプリです。
未来の音楽制作って、きっとこんな感じなんだろうか? って疑問を解消してくれます。もちろん、音楽理論はいりません。必要なのはセンスだけ。
共有方法も、「WAV」形式のオーディオ素材や演奏画面を録画 OK。アイディアスケッチにも本格制作に、なぞる指のテンポや場所によって全く音楽を奏でることができます。ステキ!
Medly
音楽理論なしでガッツリ作り込める作曲アプリ「Medly」です。使い方のコツや、デモプロジェクトを公式が、しっかり用意してくれています。だから音楽の作り方、アプリの使い方がわからず挫折しちゃった経験のある方にオススメ。
MIDI 共有機能で、スケッチした音楽を DAW にコピーして本格的な作業にもはいれます。貴重な機能だから、ダウンロードしておいて損はありません。
SoundCloud やビデオシェア、もちろん「M4A」「WAV」のオーディオ形式でも書き出し OK !手軽な制作から本格作業まで、iPhone 1つで完結できる。素晴らしいの一言ですよ。
随時更新していきます!
これからまだまだ、徹底調査をしていく予定です。
まずは 7 つ soundorbis が、楽曲制作で使っている音楽を作るアプリを調査・紹介させていただきました。
これからはサクッと、iPhone で曲をつくる時代がやってきます。それに備えておきましょう、
まとめ
本当に使える?iPhoneで音楽を作る作曲アプリ徹底調査でした。まとめると、こんな感じ↓
- GarageBand:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
- iMaschine 2:⭐️⭐️⭐️⭐️
- Figure:再調査中
- Beatwave:⭐️⭐️⭐️
- Auxy Studio:⭐️⭐️⭐️
- PlayGround:⭐️⭐️
- MELDY:⭐️⭐️⭐️
iPhone で音楽を作ってみたいんだけど、どのアプリを使えばいいのかわからない!って悩みを、解決できていたら嬉しいです。
あくまでも個人的な感想ですので、あなたにぴったりの作曲アプリは違う可能性もあります。
今回のレビューを参考に、実際にためしてみてください。
そのほか、モバイル音楽制作や、作曲アプリなどの記事は、こちらをどうぞ↓
