カスペルスキーVirusDeskで、URLのウイルスチェックしてみた!

って疑問を、解決していきます。
じつは先日、迷惑メールに某有名動画サイトをもしたメールが届いたんです↓
迷惑メールや、SNSで送られてきた URL って、ちょっと怖いことってありますよね?
そんなときに役立つのが、URLチェックサービスです。
なかでも今回は、ウイルスソフトの定番「カスペルスキー」が公開している「Kaspersky VirusDesk ウイルス スキャナー」で、とどいたURLをチェックしていきたいと思います。
というわけで今回は、Kaspersky VirusDesk ウイルス スキャナーを使ってみた感想をまとめてみました。
使ってみた!Kaspersky VirusDesk ウイルス スキャナー
ロシア連邦のモスクワに本社をおくコンピューターセキュリティ会社、「カスペルスキー」のオンラインスキャンサービスです↓
【公式】
Kaspersky VirusDesk ウイルス スキャナー
もちろん、スマホやiPhoneでも使えるのでご安心を!
このサービスの特徴は、あぶないURLだけじゃなくて、ファイルまでウイルスの検知をしてくれるところなんですよ。
というわけで、2つの方法について、実際に使ってみました。
URLをチェックする方法
まずは、「Kaspersky VirusDesk ウイルス スキャナー」にアクセスします↓
【公式】
Kaspersky VirusDesk ウイルス スキャナー

- チェックしたい URL をいれる
- スキャンを開始をタップ
カスペルスキーの「Kaspersky VirusDesk ウイルス スキャナー」は、無料で使えるようですのでご安心を!ロゴのところにも、「FREE」って書いてありますからね。

編集:サウンドテック・ラボ
URLのスキャン中です。2分以内と書いてありますが、体感としては 20 秒もかからないですね。
スキャンがおわると、こんな感じで結果が表示されます↓

編集:サウンドテック・ラボ
今回とどいた迷惑メールの URL について、情報がみつからなかったみたいです。
というのも、ショートコードで送られてきた URL なので、事前の情報がまだないってだけだと思います。
よくみると、「このリンクは安全でない可能性があります。」と表示されているので、アクセスしない方がリスクを回避することができますね。
これで「Kaspersky VirusDesk ウイルス スキャナー」で、URLをチェックする方法の解説はおわりです。
ファイルをスキャンする方法
つづけて、ファイルをスキャンする方法も試してみましょう!
URLをチェックするとおなじく、「Kaspersky VirusDesk ウイルス スキャナー」にアクセスします↓
【公式】
Kaspersky VirusDesk ウイルス スキャナー
iPhone の iOS13 という環境で試していますが、スマホでもアプリのインストールなしで使えるのはうれしいですね!

アクセスしたら、ファイルを添付をタップします。

- 選べるファイル
- 写真またはビデオを撮る
- フォトライブラリ
- ブラウズ
iPhone の場合では、3つのファイルから選択することができます。
今回は、「ブラウズ」から、文書作成アプリ「Pages」のファイルをスキャンしてみました。iCloud 上にアップしているファイルなら、すぐにチェックできました。

スキャンしたいファイルを選択すると、「スキャンを開始」をタップできるようになります。
スキャンを開始 を、タップしてみましょう。

ファイルのスキャンが始まりました。こちらも体感では、20秒ぐらいでおわりました。
ファイルのサイズは、50MBまでのようです。上限をこえないように気をつけましょう!参考:ウイルスデスクはどのようにリンクをスキャンするのですか?

編集:サウンドテック・ラボ
はい!という感じで、「pages」のファイルのスキャンが完了です。
あたりまえですが、「安全です」という評価になりました。
こんな感じで、無料で手軽にパソコンでもスマホでも、ブラウザからファイルのウイルスチェックをすることができましたよ。
ちなみにスキャンするためにアップロードされたファイルは、スキャンが完了してから 15 分後にシステムから削除されるとのことですので、安心できそうです↓
オンラインスキャンの場合、アップロードされたファイルはスキャンが完了してから15 分後にKaspersky Labのシステムから削除されます。
以上で、「Kaspersky VirusDesk ウイルス スキャナー」で、ファイルをチェックする方法の解説はおわりです。
あとがき
Kaspersky VirusDesk ウイルス スキャナーを、使ってみたまとめ記事でした。
危ない URL のチェックだけじゃなくて、ファイルのウイルスまでチェックしてくれるサービスはなかなかないので貴重です。
ただ複数の URL チェックサービスを併用することで、さらに安心感を高めることができますよ。
というわけで、ほかにも URL チェックできるサービスをまとめておきました。
あわせて、こちらの記事もごらんください↓
編集:サウンドテック・ラボ