アラサー男子が選ぶ!買ってよかったもの2018

人生をより豊かにしてくれる「モノ」たち。
- より作業にかかる時間を短く
- より生活を便利にする
- より充実したライフを送るために
そんな信念を持って、ポチっています。2019年も、その思いを忘れない!
というわけで今回は、2018年に買ってよかったものを、まとめていきます。
この記事の目次
日産リーフ 40kWh
2018年にいちばん買ってよかった!と思ったのは、日産の新型リーフ ZE1 です。
車両価格は 400 万円ですが、所有していた 86 の下取り価格と、40 万円の補助金のおかげでかなり安く買うことができました。
未来は確実に電気自動車がくるので、いまから早めに情報を発信していきたいと思います↓

LIFEJOY 洗える 電気毛布
2018年の冬は、電気毛布デビューしました!
日産リーフに乗り換えて、CO2排出とかいろいろ意識し始めて、石油ストーブを使う習慣を止めようと計画したんです。
難しいこと抜きにして、マジで電気毛布すごい。こんな文明の利器があるなら、もっとはやく教えて欲しかった。
売り上げランキング: 56,298
ドライブレコーダー
ニュースを見れば、「あおり運転」ってキーワードを、見ない日はなかった年だったと思います。
日産リーフを買うにあたり、安全も買おうとドライブレコーダーを購入することにしました。
あわせて、父や母の分も買ったんです。
自分用の VANTRUE N2 Pro
取り付けがカンタンなのに、前方と車内から後方を撮影できるドライブレコーダーを、自分用に買いました。
VANTRUE N2 Pro は、YouTuber 向けみたいな映像が撮影できちゃいます。
暗い場所では暗視になるので、面白い映像が撮れますよ!使うかどうは別としてもw
別売りでGPSマウントが売っています。
でもVANTRUE N2 Pro を買うと同封された説明書に…
ドライブレコーダーの映像を YouTube にアップして問い合わせると、どうやら無料でもらえるみたいなんです。
同時に買わない方がいいですよ?
売り上げランキング: 6,094
父に「コムテック ZDR-015」
還暦の父には、前後カメラのドライブレコーダーを買いました。
これね、25,000 円ぐらいするけど、マジで最高。写りはいいし、夜も強い。
自分用もこれにすればよかったと、ちょっと悔しかったりw
売り上げランキング: 9
母に ユピテル DRY-ST700P
クルマを買いものだけに使う母には、10,000 円以下のユピテルのドライブレコーダーを購入しました。
たしかに画質は劣りますが、証拠にするには十分ですし、音もしっかり録ってくれる。
コスパがいいので、誰にでもおすすめできるんですよ。こんど、友達が困ってたら、これをすすめようと思っています。
売り上げランキング: 1,424
DIVIスマホリング
スマホリングって、指に触れる部分が硬いと、指が痛くなるんですよ。
シリコンで守られているから、DIVIスマホリングは指が痛くなりません。
さらに強力な磁石付きなので、車載用マウントと同時に使うと、車内で iPhone などを固定できます。

SONY α7II
2018年にひとつ、大きな男になりました。なんと、一眼レフデビューを、果たしました!
SONY α7II です。しかも、中古で買いました。そうです、カメラのキタムラです。最高でした。
その時の様子を、記事にまとめてあるのでご覧ください↓

SONY マクロレンズ SEL90M28G
とんでもねぇ〜の買っちゃった!せっかくの一眼レフだから、レンズも最高級のもの使おう!ってことで、モノどりブロガーサウンドオルビス…
90mm F2.8 とかいう、ドラクエの冒険者 Lv.1 が、はじまりの村でドラゴンキラー買っちゃった!みたいなレンズを買っちったよw
とりあえず、この単焦点レンズ一本でいってみよう!といかいうwww…変態的なあたまで、今日も今日とて、写真撮ってます!
売り上げランキング: 156,480
で撮影した写真は、おもに日産リーフを撮るときに活躍しています。興味のある方は、こちらのインスタグラムをご覧ください→https://www.instagram.com/soundorbis_leaf/
HAKUBA ドライボックスNEO 5.5L
ジメジメする日本の夏。せっかく一眼レフデビューを果たし、高いレンズを買ったので、ドライボックスを買ってみました。
フタの裏面に乾燥剤をしこむタイプなので、見た目もいい感じ。大きさも、α7II と SONY DSC-RX100 を同時にしまっておくにはちょうどよかったです。
売り上げランキング: 1,101
あとがき
そんな感じで、アラサー男子が選ぶ!買ってよかったもの2018をまとめてみました。
2018年は、車という大きな買い物をしてしまいましたが…
これからガソリン代がかなり低コストになることを考えると、あとは貯まる一方だな?と、変な優越感に浸っております。
2019年も、ステキな「モノ」たちとの出会いをワクワクして、過ごしていきたいと思います!
この記事へのコメントはありません。