【レビュー】MA-ERGBT20スティックマウス手首の疲労ゼロへ

「MA-ERGBT20 スティックマウスって、実際に使ってみてどうですか?」って悩みを、解決します。
サンワサプライさんからリリースされているエルゴノミクスマウスなんですが...他にはない特徴があります。それが↓
操縦感みたいなスティック型!
まるで、フライトシミュレータの操縦桿をにぎっている感覚で、マウスを操作することができちゃいます。ただ、変わった形なので入手すべきか悩む人も多いのではないでしょうか?
そこで今回の記事では...
- MA-ERGBT20 の使ってみた実際のユーザーの感想
- MA-ERGBT20 の使いやすいポイント
- MA-ERGBT20 の使いづらいポイント
- MA-ERGBT20 と通常のエルゴノミクスマウスとの違い
- MA-ERGBT20 で、FPS ゲームはプレイできるのか?
- ...など

というわけで今回は、MA-ERGBT20スティックマウスについて、徹底的にレビューしていきます。
サンワサプライ「MA-ERGBT20」スティックマウスを徹底レビュー
サンワサプライ「MA-ERGBT20」スティックマウスを、徹底レビューしていきます。
飛行機の操縦桿のような見た目ですが、れっきとしたエルゴノミクスマウスなんですよ。
奇抜な見た目とは裏腹に、なかなか使いやすいマウスだったので、バッチリレビューしていきます。それでは、いってみよ〜!
デザイン・外観をレビュー
サンワサプライ「MA-ERGBT20」スティックマウスの「デザイン、外観」を、レビューしていきます。
サンワサプライ「MA-ERGBT20」スティックマウスの「デザイン、外観」は、まさに飛行機の操縦桿です。
普通のエルゴノミクスマウスって、おにぎりやたまごのような形をしています。しかし、サンワサプライ「MA-ERGBT20」は、スティック状になっています。
左クリックも、通常は人差し指でクリックするのですが...サンワサプライ「MA-ERGBT20」は、親指を使ってクリックするんです。
これがまた、すごく使いやすいんですよ。親指で確実におすので、誤操作をすることが少なくなる印象です。
スティックの太さや、ボタンの位置などは、はじめてリリースされたモデルなので、これからどんどん改良されていくかと思うと...進化に期待しちゃいますね!
まとめると、サンワサプライ「MA-ERGBT20」スティックマウスのデザイン・外観は、飛行機の操縦桿のようで、実用性もバッチリありますよって話でした。
付属品をレビュー
- MA-ERGBT20 本体
- 単4電池 × 2本
- 取扱説明書
サンワサプライ「MA-ERGBT20」スティックマウスの「付属品」を、レビューしていきます。
サンワサプライ「MA-ERGBT20」スティックマウスの「付属品」は、電池も日本語説明書もついていて、安心って感じでした。
単四電池が2本付属しているため、購入したらすぐに使えるようになっています。あくまでも付属用なので、すぐになくなってしまう可能性もあります。電池の減りが早かったかな?と思った時には、市販の別の電池を使って試してみてくださいね。
さらに、説明書は国内メーカーのサンワサプライさんなので、日本語のものがついてきます。奇抜なデザインのマウスって、意外と海外メーカーおおいですからね。これ嬉しいポイントです!ちなみに、サンワサプライさんの商品ページで、公開されています。読んでみたい人は、チェックしてみてください↓
まとめると、サンワサプライ「MA-ERGBT20」スティックマウスの「付属品」は、電池も日本語説明書もあるから安心ですよ!って話でした。
マウスの握り心地をレビュー
サンワサプライ「MA-ERGBT20」スティックマウスの「マウスの握り心地」を、レビューしていきます。
サンワサプライ「MA-ERGBT20」スティックマウスの「マウスの握り心地」は、思っていた以上にしっくりくるって感じです。
縦に握るタイプのマウスって、ほかにないので...ちゃんと操作できるのかすごく不安でした。それが、実際に握ってみると、自然と使えてしまうんですよ。ほんと不思議です。
小さめの手の筆者にとっては、ちょっと太めの握り心地といった感想です。だからといって、操作しにくいということはありません。
もしかすると、これ以上細いとボタンの強度や押し間違いにつながるのかもしれません。そう考えると、ベストなスティックマウスの太さといえるでしょう。
まとめると、サンワサプライ「MA-ERGBT20」スティックマウスの握り心地は、ちょっと太めに感じるけれど、強度や押し間違いをしないベストなサイズ感かもしれないって感じでした。
左・右ボタンのクリックお押し具合をレビュー
サンワサプライ「MA-ERGBT20」スティックマウスの「左・右ボタンのクリックお押し具合」を、レビューしていきます。
サンワサプライ「MA-ERGBT20」スティックマウスの「左・右ボタンのクリックお押し具合」は、左クリックはいいけれど、右クリックがちょっと押しづらいって感じですね。
左クリックは、ボタンが大きいので、すごく押しやすくなっています。親指全体をのせることで、安定した操作感を実現しています。
逆に右クリックは、操作する人から見えない位置にくっついています。微妙に角度がついているので、手を握る位置によって、押しやすさが変わるといった印象ですね。
MA-ERGBT20 を、ふわっとにぎってしまうと...人差し指が右クリックに届かなくて、操作のしづらさを感じてしまいます。
MA-ERGBT20 のスティック根元を持って操作していると、人差し指が届かなくなるので、もちろん操作はしづらいですね。
正しくは、MA-ERGBT20 をしっかりにぎって、親指は左クリックボタン上にぴったり置いて、人差し指をしっかり右クリックにかけるというのが、握りやすい持ち方になります。
しかし、この持ち方を実際にしてみると...なんだか落ち着かないんですよね。
原因は、手の小さい人だと、リストレストに手がのらないことだと思います。ちょっと浮いてしまうんですよね。
これだとなんだかふわふわして、反射的にボタンを押してしまうこともありました。
筆者の個人的な要望ではありますが...リストレストにぴったりくっつけた状態で、右クリックに届きやすい位置にボタンがあると良かったかな?なんて思います。
まとめると...↓
左クリックは、親指の腹全体で押し込む形になっています。まるで、左クリックした時に何かを発車する動作みたいです。親指でしっかり押し込むスタイルになるので、押し間違いが少ないのは嬉しいところですね。
右クリックは人差し指で押す必要があるのですが、ちょっと押しづらいです。筆者の手や指が小さいことが、原因かもしれません。握り方に工夫が必要でした。

素材感をレビュー
サンワサプライ「MA-ERGBT20」スティックマウスの「素材感」を、レビューしていきます。
サンワサプライ「MA-ERGBT20」スティックマウスの「素材感」は、プラスチックスティックの清潔感と、もにゅもにゅリストレストが心地いいって感じでした。
スティック部分は、かたいプラスチック素材でできています。手汗や指紋がついても、綺麗に拭けるのがうれしいですね。
MA-ERGBT20 の奇抜な見た目以上に、リストレストがすばらしいってことを、これから購入を考えている人には知っていほしいですね。
みてください、そして実際に触れてみてほしいです...この「もにゅ、もにゅ感」を!
ただのラバー感じゃないんですよ。すべすべした上質な肌触りは、長時間の操作でもまったくストレスになりません。
まとめると、サンワサプライ「MA-ERGBT20」スティックマウスの素材感、スティックのプラスチックは清潔に保てるからよくて、リストレストの柔らかさが長時間使ってもストレスフリーって内容でした。
総合レビュー
サンワサプライ「MA-ERGBT20」スティックマウスを、総合的にレビューしていきます。
サンワサプライ「MA-ERGBT20」スティックマウスを、総合的にみてみると...想像よりも使いやすいエルゴノミクスマウスって感じでした。

通常のエルゴノミクスマウスって、おにぎりやたまごのような丸みを帯びた形になっています。操縦桿のような握るタイプのマウスって、ほんとうに珍しいんですよね。昔、どこかでみた気もしれますが...いまは販売終了になっていたと記憶しています。
好きな人にはドンピシャでハマるタイプのマウスだと確信できたので、レビューさせていただきましたよ。ここ数日、その他のマウスを押しのけて「MA-ERGBT20」を使ってしまっています。
1日に12時間ぐらいパソコンの前で作業しているので、マウスを握る手首の角度ってすごく重要なんですよ。その点、MA-ERGBT20 なら絶対にひねることがありません。
つまり、MA-ERGBT20 は、手首への負担ゼロに限りなく近い!ってことなんですよ。実際に使っていて、そこが気に入っているからこそ、エルゴノミクスマウス愛好家の筆者の第1線に食い込んでいるんだと思います笑
まとめると、サンワサプライ「MA-ERGBT20」スティックマウスは、想像以上に使いやすいエルゴノミクスマウスで、手首への負担がすごく少ないから、長時間作業する人にほんとおすすめ!ってレビューのまとめ内容でした。
エルゴノミクスマウス「MA-ERGBT20スティックマウス」の疑問に、一問一答!
エルゴノミクスマウス「MA-ERGBT20スティックマウス」の疑問に、一問一答で解消していきます。
購入まえにわたしが悩んでいたことなど、実際に使ってみたユーザー目線で、あなたの悩みを解消していきましょう!
それでは、いってみよ〜!
変わった形ですが、すぐになれますか?
【質問】変わった形ですが、すぐになれますか?
【回答】1日使ってみると、すんなり馴染むと思いますよ!
【コメント】
筆者がはじめてさわったときには、やっぱり全く違う形のマウスだったので、違和感がありました。
- どうやって握ればいいんだろう?
- 左右のクリックボタンに、常に指を置いておく必要があるのあkな?
- どのぐらいの力でマウスを動かせばいいんだろう?
など、新しい部署に移動した時や、転校した時のようなぎこちなさがありました。ですが、1日まるっと使ってみると...その違和感もあっとういまに消えました。
右クリックに指を置いておく必要はないですし、しっかり握るマウスだと認識すれば、疲労感を軽減してくれるいいマウスとして活躍してくれるんですよ。
もちろん個人差ありますが、少なくとも筆者は同社の名機「MA-ERGW13」にかわる名マウスかもしれない?と感じつつあります...
手首が疲れなくても、逆に肩が凝ったりしませんか?
【質問】手首が疲れなくても、逆に肩が凝ったりしませんか?
【回答】腕を動かすので、手首で動かすマウスとは違う筋肉が疲労するかもしれません。
【コメント】
たしかに、手首の動きが減って腕全体を動かす操作になるので、肩に負担がかかるかもしれません。ですが...
腕全体をうごかさなくても、手首や前腕だけをつかって操作をすることも可能です。手首だけでマウスを横に動かした時に、マウスカーソルが横一直線にうごいてくれるので、うまいことチューニングされているんだと思いますよ。
MA-ERGBT20は、Mac で使えますか?
【質問】MA-ERGBT20は、Mac で使えますか?
【回答】Mac でバッチリ使えますよ!
【コメント】
MA-ERGBT20 は、サンワサプライさんが公式でドライバーソフトを出してくれています↓
【参考】MA-ERGBT20 のソフト(ドライバー)ダウンロード | サンワサプライ株式会社
【参考】MA-ERGW19 のソフト(ドライバー)ダウンロード | サンワサプライ株式会社

ソフトウェアをインストールすることで、「MA-ERGBT20・MA-ERGW19」が動作するようになります。さらに、マウスホイールをクリックした時の動作を、27種類のコマンドの中から選択できますよ↓
- 初期設定
- 戻る
- 進む
- Exposé
- Show Desktop
- Application Windows
- Dashboard
- Finderを開く
- 音量を上げる
- 音量を下げる
- 消音
- 再生/一時停止
- 前のトラック
- 次のトラック
- コピー
- 切り取り
- 貼り付け
- スクリーンショット
- スポットライト
- Magnifier
- ブラックアウト(Keynote)
- フルスクリーン(Keynote)
- 前のスライドに戻る(Keynote)
- スクロール:水平スクロール
- スクロール:音量
- ジェスチャー: スクロール
- ジェスチャー: 音量
MA-ERGBT20・MA-ERGW19の電池は、何を使うんですか?
【質問】MA-ERGBT20・MA-ERGW19の電池は、何を使うんですか?
【回答】単四乾電池を、2本使用します。
【コメント】
付属されている「単四乾電池×2」は、テスト用となっています。そのため、市販の電池よりも早くバッテリーがなくなってしまう可能性もありますよ。
そのため、付属の電池をつかっていると、減りが早いと感じることがあるかもしれません。1度市販の電池を使用してみることを、おすすめします!
Bluetooth と 2.4Ghz ワイヤレスレシーバなら、どっちがいいですか?
【質問】Bluetooth と 2.4Ghz ワイヤレスレシーバなら、どっちがいいですか?
【回答】筆者は、Bluetooth タイプの「MA-ERGBT20」がいいと思います。
【コメント】
Bluetooth5.0 対応の MA-ERGBT20 なら、USB 端子を占領することなく気軽にマウスを使うことができます。
パソコンが古くて、2.4Ghz ワイヤレスレシーバタイプが必要な人は、「MA-ERGW19」を選びましょう。
FPS ゲームは、プレイできますか?
【質問】MA-ERGBT20・MA-ERGW19で、FPS ゲームはプレイできますか?
【回答】プレイできます。しかし...
【コメント】
MA-ERGBT20・MA-ERGW19 は、手首で動かすマウスではないので、細かな操作をするには向いていないと思います。
軽めの FPS ゲームで遊んでみましたが、マウス操作感が独特になってしまうので、今後使い続けて追記していきますね!
まとめ
- デザイン・外観:飛行機の操縦桿のようで、実用性もバッチリ
- 付属品:電池も日本語説明書もあるから安心
- 握り心地:ちょっと太めに感じるけれど、強度や押し間違いをしないベストなサイズ感かもしれない
- 押し具合:、左クリックはいいけれど、右クリックがちょっと押しづらいって感じ
- 素材感:スティックのプラスチックは清潔に保てるからよくて、リストレストの柔らかさが長時間使ってもストレスフリー
- 総合的:想像以上に使いやすいエルゴノミクスマウスで、手首への負担がすごく少ないから、長時間作業する人にほんとおすすめ!
サンワサプライ「MA-ERGBT20」スティックマウスについて、徹底的にレビューさせていただきました。
奇抜な形からは想像できない使いやすさや、握りやすがあって、想像以上におすすめできるエルゴノミクスマウスだったのでびっくりましたよ。



エルゴノミクスのなかでも、垂直タイプを探している人には、とくに疲労を軽減できると思います。
MA-ERGBT20 は、見た目よりも、疲れがとれることが重要だと考える賢いあなたに、おすすめのマウスなので、ぜひチェックしてみてください!
それじゃあ、今回はこの辺で!?そのほか、エルゴノミクスマウスのおすすめや選び方をまとめた記事があります。エルゴノミクスマウスについて、もっと深く知りたい方は、こちらの記事をごらんください↓
【関連】エルゴノミクスマウス22選。おすすめタイプを探そう!!

※画像:サウンドテック・ラボ編集
※ 掲載内容は記事作成時のものであり、変更になっている場合があります。当サイトでは、最新の情報に記事を順次アッップデートしておりますが、切り替わっていない場合もございますので、ご注意ください。あくまでも、自己責任にてご購入・ご参考にしていただきますようお願いいたします。