サンワサプライ MA-ERGW13 徹底レビュー!!手首の痛みに革命を

サンワサプライの「MA-ERGW13」は、まさに...パソコン作業における手首の痛みに革命をもたらすマウスなのです!
MA-ERGW13とは、サンワサプライさんからリリースされている、ワイヤレスエルゴノミクスマウスのことです。
サンワサプライの「MA-ERGW13」は、その革命的なエルゴノミクスマウスデザインで、わたしたちの手首の疲労を軽減してくれます。
とはいっても...


って感じで。あまりに独創的なカタチのせいで、ちゃんと使えるのか不安になりますよね?
でも、安心してください。あなたの疑問を、わたしが解決しましょう。
エルゴノミクスマウス「MA-ERGW13」は、長時間パソコン作業をする私たちの味方ですよ。

- この記事でわかること
- MA-ERGW13 の使ってみたレビュー
- MA-ERGW13 のいいところ・気になるところ
- MA-ERGW13 の付属品・詳細スペック
- MA-ERGW13 の初日レビュー
- MA-ERGW13 の長年使ってみた随時更新レビュー
- ...など。
MA-ERGW13 が気になっているのに、購入にふみきれないあなたの背中を、おしてあげましょう。
いま記事を書きながら「MA-ERGW13」を使っているのですが...なぜか、ついつい握りたくなる衝動にかられています。すごくいい感じ、買ってよかったです。
というわけで今回は、SANWA SUPPLY(サンワサプライ) の「MA-ERGW13」について、徹底レビューしていきます。
目次
MA-ERGW13 の付属品をレビュー
- MA-ERGW13 本体
- MA-ERGW13 取扱説明書
- MA-ERGW13 単三乾電池×1
MA-ERGW13 の付属品を、みていきましょう。
付属品は、本体合わせて3つですね。取扱説明書は日本語ですし、ボタンへの割り当て機能(Windowsむけ)や電池の入れ方など、イラスト付きでくわしくのっていますよ。
単三乾電池は、アルカリ性ですね。放電されないように、化粧箱にはいっていましたよ。
リストレストは付属品ではなく、マウス本体にくっついた状態で出荷されていました。また USB レシーバも、マウス本体に内蔵されているので、見つからなくて焦らなくても大丈夫です。
付属品でかわったものはありません。シンプルな構成ですね。
MA-ERGW13 の見た目をレビュー
MA-ERGW13 の見た目・外観をレビューします。
「MA-ERGW13」は、まずその見た目の独特さにおどろかされますよ。まさに、エルゴノミクスデザインのど真ん中!革命的なデザインです。
まず正面からみてみましょう。光沢面が曲線をえがき、指でつまむところがスリムになっていますね。ため息がもれるほど、美しさを感じます。
光沢面にさわると指紋がつきますので、やわらかい布を用意しておいたほうがいいですね。
後ろからみてみましょう。手のひらがふれるところですね。パーツの結合部がありますが、皮膚がひっかかる感じはありません。なめらかなラバー感触なので、気になりませんよ。
ななめに曲線を描くデザインですね。この傾斜が、手首の疲労軽減に革命をもたらしてくれます。
右側からみてみましょう。クリックボタンの形状も独特ですね。左クリックのほうが小さく、右クリックが大きくなっています。下を向くデザインになっているところも、よく考えられていますね。
左側からみてみましょう。親指を置く場所ですね。「戻る・進む」ボタンを装備しています。幅広でスペースが形成されているので、誤動作しにくい設計になっていますよ。
真上からみてみましょう。先端から、手でにぎる部分、そしてリストレストまでカーブをえがくデザインがなんとも言えないおしゃれさがあります。
じっさい Mac のあるデスク環境に「MA-ERGW13」をおいてみても、デザイン性で負ける感じがしないんですよ。なかなかにマッチしています。
MA-ERGW13 の価格帯で、ここまでおしゃれにまとまっているデザインに、満足度高いです!
MA-ERGW13 マウスの手ざわり・さわり心地をレビュー
MA-ERGW13 の手触りや、さわり心地についてレビューします。
まずさわった瞬間に、思わず声に出してしまった感想がこちら↓

画像だけじゃわかりづらいところ、そのひとつが手触りですよね。MA-ERGW13 は、とてもサラサラとした感触で、スルンとした感覚にちかい印象があります。
たしかに持ち方によって落とす場合もあるかもしれませんが...わたしの印象は、「この触り心地ならすべるけど、ちゃんと操作できる!」って感じですね。
マウスを持ち上げる場合でも、親指とすべらない素材のクリック部分にゆびをおけば、かんたんにもちあがります。
小指をマウスの下にひっかける方法も、力がいらないのでおすすめです。
操作範囲のおおきい作業なんかでも、「MA-ERGW13」をつかうことが、致命的ってことはないと思うんですよね。
使いはじめてまだ日は浅いですが、このサラサラしたさわり心地、気持ちよすぎです!

エルゴノミクスマウスのさわり心地を求めている人なら、「MA-ERGW13」はおすすめです。
MA-ERGW13 ワイヤレス USB レシーバについてレビュー
MA-ERGW13 ワイヤレス USB レシーバについて、レビューしていきます。
MA-ERGW13 の接続方法は、「2.4GHz RF電波方式」です。USB レシーバは、マウス本体に内蔵されていますよ。
内蔵されている場所は、マウス裏面の電池部分にあります。裏面のふたをあける必要がありますので、さいしょに確認してください。
「MA-ERG13」は、有線ケーブルで接続できません。有線のエルゴノミクスマウスがいいなら、「MA-ERG12」を選ぶようにしましょう。
MA-ERG12 とは、MA-ERG13 の有線モデルのことです。ワイヤレスモデルと違い、本体の縁に青色の LED を搭載してるから、おしゃれですよ。
混線具合やワイヤレス電波をチェックしてみましたが、操作でこまることはなさそうです。1m ぐらい離しても、影響ありませんでした。
USB ポートに余裕があるなら、「MA-ERGW13」いいですね。Bluetooth ならもっとよかったのですが...次のモデルに期待です!
MA-ERGW13 各ボタンのクリック感をレビュー
MA-ERGW13 の各ボタンについて、クリック感をレビューしていきます。
マウスを操作していて、クリックボタンはとても重要なポイントですよね。
MA-ERGW13 のクリックは、文字で表すならこんな感じの音です↓
- リスト名
- 右クリックは「カチカチ」
- 左クリックは「カコカコ」
- 戻る・進むボタンは、「パチパチ」
- スクロールホイールも、「パチパチ」
押し心地としては、硬くもなく柔らかくもなく、ちょうどいい感じです。
クリック音は、ちいさいほうですね。決して、うるさい部類ではないです。ボタンのはじが、マウス内部におさまる形なので、音がもれにくいのかもしれませんね。



通常のひらべったいマウスは、重力にしたがって指を落とせば、クリックができます。エルゴノミクスマウスは、たてなので挟み込むようにクリックしなければいけません。
左クリックするためには、親指と人と指し指でマウスをはさむ必要があります。しかし、これがなかなかいいんですよ!
初日こそ違和感ありましたが、2日目になると、挟み込んでクリックが好きになりました。
あくまでわたしの予想ですが...いままでいっぽんの指でクリックしていたことを、2ほんの指で共同作業になったわけですよ。辛いときも、苦しいときも、親指と人差し指でシェアできるようになったわけなんですね!
力が分散したおかげか、手の甲から前腕にかけての筋の動きが、すこし減ったような気がするんです。感じ方はひとそれぞれですが、わたしはそんな印象を受けましたね。
まとめると、MA-ERGW13 の各ボタンのクリック感は、チープさ少なく、最初こそ違和感ありますが、なれれば力を分散してくれるので、すごくいい感じです。
MA-ERGW13 スクロールホイールをレビュー
MA-ERGW13 スクロールホイールを、レビューします。
スクロールホイールだけは、ちょっと使いにくさを感じてしまいました。なぜなら、ななめになっているホイールが回しづらいからなんですよ。
たとえば、スクロールホイールに指をおくなら、ホイールの真ん中におきますよね?MA-ERGW13 は、重力のせいか自然とホイールの上側にゆびをおいてしまうんです。
スクロールホイールの下側に、力が入った状態でまわるので、ちょっとホイールのまわりが重たく感じるんです。
力の入った状態でホイールがまわるので、耐久性も心配になります。これは、実際に長く使ってみてどうなるか検証していきますね!
わたしの手のポジションのせいかもしれませんが、ちょっと気になったポイントですね。
スクロールホイールをまわすと、ひっかかる現象
スクロールホイールをまわすと、カコって音がなってひっかかる感覚があるんです。
これは、わたしが購入した個体だけの症状かもしれません。どんな現象かというと...こんな感じです↓

(Size: 865KB)
スクロールホイールを、ゆっくりまわしていくと、「カコッ!!」って音がなります。
すばやくホイールを動かすと、気になりません。だから、「まぁ、いっか〜」って感じぐらいです。
まぁ、そのうちスクロールホイールを回しているうちに、引っかからなくなるかもしれませんからね!
MA-ERGW13 手首の疲労軽減をレビュー
MA-ERGW13 手首の疲労軽減について、レビューしていきます。
エルゴノミクスマウスの「MA-ERGW13」なんだから、やっぱり手首の軽減疲労についいて一番気なりますよね!
結論からいうと、まさに「手首の痛みに革命をもたらしてくれました!」
手首をひねらずマウスを握るだけで、1日の作業疲れがほんとに軽減されたんです。
たとえば、小さいマウスだと小指に変な力がかかって冷たくなってしまったり、マウスを手首で動かして親指からうでにかけての筋が痛くなったり、って疲れを感じなかったんですよ。
たしかに、手首の疲労はなくなりましたが...マウスの動かし方にコツがあるようです。違和感のあるさいしょだけは、「手首で動かさないマウス」という操作になれておらず、前腕が痛くなることがありました。
二日目になると、「MA-ERGW13」の上手な動かし方をからだがおぼえてくれたのか、前腕にちからをいれることなく動かすことができるようになりました。
という話からも、わかるように!
手首だけでマウスをコントロールしていた力を、「うで全体に分散した」と考えればいいかもしれません。そりゃあ、手首の疲労軽減になりますよね!
まるでロボットの操縦レバーのようなので、マウスをにぎるのが毎回ワクワクしちゃうんですよ。
その影響か、パソコンでの作業がたのしくて仕方がいんですよね。あまりにも握り心地が良くて、もっと触っていたい!て、どんどん作業に集中できるんです。
手首だけで動かすマウスの操作が辛い人は、ぜひいちど「MA-ERGW13」をつかってみてほしいです。
MA-ERGW13 マウスカーソルの操作感レビュー
MA-ERGW13 のマウスカーソルの操作感を、レビューします。
マウスカーソルの動きは、エルゴノミクスマウス購入する人が迷うポイントのひとつですよね。
わたしが使ってみた印象では、普通のマウスより握り方に気をつける必要があると感じました。
なぜなら、ふかく「MA-ERGW13」を握りすぎると、「MA-ERGW13」の正面が内側をむいてしまうからです。
そのままマウスを前に動かすと、画面のカーソルが右斜めうえに進んでいってしまうんですよ。
作業に集中しはじめると、マウスの握り方を意識できなくなります。だから、ふとした瞬間のカーソルの動きに違和感をおぼえたのかもしれません。
ただこれは慣れであったり、使い込むうちに無意識で動かせるようになるので、ネガティブポイントにならないと思います。
ウェブサイトをみたり、DTM 音楽制作や、画像加工であれば、気にする必要はないですね。
ただ「MA-ERGW13」の正面って、デザイン的にもわかりやすくなってるんですよ。どこに正面がむいているのか、すぐにわかります。
だから「MA-ERGW13」のマウスカーソルの動きについて、どこを握ればいいのか体がおぼえてきます。数日もすれば無意識で操作してる体感があるので、不安にならなくてもいいと思いますよ!
MA-ERGW13 は、Mac で使えるのかレビュー
Mac で、MA-ERGW13 がつかえるのかレビューしていきます。
サンワサプライさんの公式ページでは、対応機種に「 Windows搭載(DOS/V)パソコン・Apple Macシリーズ」と書いてあるんですが...
Mac の場合は、サイドボタンの「戻る・進む」機能が、使えないんです。

Windows でご利用の方は、専用「Vertical Mouse Driver」というドライバーが配布されているので、問題ありません。
それじゃあ、Mac の人は泣き寝入りするしかないのか?
安心してください。わたしは「MA-ERGW13」の「戻る・進む」ボタンを、Mac で使っていますよ。
必要なのは、Mac でつかえるキーボードカスタマイザーです。公式の方法ではないため、自己責任になりますが、どうしても Mac で使いたい方は、こちらの記事をどうぞ↓

MA-ERGW13 初日の使ってみた感想・レビュー
MA-ERGW13 を初日の使ってみた感想を、レビューさせていただきます。
ここまでは、「MA-ERGW13」の概要的な部分を、レビューさせていただきました。ここからは、長期間の使ってみたレビューをまとめていきますね。
それではまず、初日のレビューをどうぞ!
サラサラ手触り気持ちいい!
初日レビューのひとつめは、サラサラした手触りが気持ちい!ってことです。
手に触れる部分の素材が、マットなラバーの感触で、すごく気持ちよかったんですよ。はじめて触った時に、エルゴノミクスの形の感動よりも、サラサラした手触りの気持ち良さを、「まず伝えたい!」って思っちゃいました。
持ち方によって、ツルツルすべるシーンも初日はありましたね。でも、親指をしっかりかけていれば、大丈夫なんだ!って気がつけたので、そこは問題なしですね。
ぜひ、このサラサラとした感触だけでも、体験してみてほしいです。気持ちいですよ〜!
ついつい握りたくなる心地よさ
初日レビューのふたつめは、ついつい握りたくなる心地よさがすごい!ってことです。
サラサラした手触りにプラスして、やっぱりエルゴノミクスデザインが、最高です。握り心地、すばらしいです。だって、ずっと握っていたいって思うんですもん。
マウスって「手をそっと添えるもの」ってイメージが十数年間ありましたが、その常識がガラリと音を立てて崩れていきましたよ。操縦かんをにぎっていたいガジェット好きな子ども心に、火をつけてくれる感じです。
初日のレビューをおえて、布団に入ったときに...「あぁ、はやく明日になってマウスで作業したい!」って、頭の中を駆け巡った経験は、ほんとに初めてでした。
握るマウスという体験は、エルゴノミクスマウスだからできることですね。もっと早くかっとけばよかった...汗
手首の痛みを、感じない!
初日レビューのみっつめは、手首の痛みを感じない!ってことです。
手首をひねらないので、やっぱり手首が痛くなる余地がないんですよ。ほんとに、自然な体の仕組みに合わせて、マウスを操作することができるんです。
もちろん使用する環境や、作業内容によって当てはまらない方もいるかもしれません。そして、慣れるまでは手首じゃないところに、意識がいってしまうこともあります。
ですが、個人的には、慣れてしまえさすれば、かなり強力な仲間になってくれると感じていますよ。初日の段階では!ですが。笑
にぎり方が重要なマウス
初日レビューのよっつめは、にぎり方が重要なマウスってことです。
慣れてしまえば問題ないと、散々書いてきましたが...それまでは、握り方がとても重要なマウスだなぁ〜と初日につかってみて感じていますよ。
どうやって手を置くかによって、マウスカーソルの動きがかわります。デザイン的にも正面がわかりやすいのですが...
最近のガジェットは、直感的につかえるもののほうが圧倒的におおいため、「慣れる」という作業が面倒だと感じる人もいるでしょう。
そう感じたときに、あとちょっとだけ使ってみてほしいですね。まぁ、わたしもまだ初日なんですけどね。笑
ちょっとだけ意識を変えてマウスを使った先に、手首の痛みを軽減してくれる効果があると思えば...わたしは頑張れそうです。
というか、わたしは、頑張らなくてもエルゴノミクスマウスがあっているみたいなので、長期レビューをしていくぞ!って覚悟したんですけどね!
普通のマウス感覚から、変わっていく意識が楽しい!
初日レビューのいつつめは、普通のマウス感覚から、変わっていく意識が楽しい!ってことです。
いままでは、人間工学にもとづいた軽微なマウスをつかっていました。傾斜角度が少ないやつですね。
今回「MA-ERGW13」を使ってみて、ほんといままでのマウスを使う感覚と、全然違うことに気がつけました。同じマウスでも、ここまで世界観がちがうとは、おどろきですよ。
感覚や意識を変える必要があるので、万人むけではないかもしれません。ですが、わたしはその「変わっていく意識」がすごく楽しかったです。
初日に感じている気持ちが、これからどう変化していくのかとても楽しみです!
初日のレビューのまとめとしては、エルゴノミクスマウス「MA-ERGW13」、かなりおすすめだと思いますよ!
MA-ERGW13 を長く使ってみたレビュー!随時更新予定
MA-ERGW13 を長く使ってみたレビュー!随時更新していく予定です。
ながく使っているとわかること、気になることがでてくると思います。
定期的に追記していきますので、たまに記事をご覧になってみてくださいね!
「MA-ERGW13」の入手が、2020年3月。1週間や、1年などくぎって報告できれば幸いです。
MA-ERGW13 レビューまとめ
サンワサプライ「MA-ERGW13」を、徹底レビューさせていただきました。まとめると、こんな感じ↓
- 付属品:変わったものなし。シンプルでいい!
- 見た目:この価格帯でおしゃれにまとまったデザイン。満足度高し!
- さわり心地:サラサラしていて気持ちい!
- ワイヤレスについて:問題なし!
- クリック感:チープさ少なく、力を分散してくれる仕組みでいい感じ
- スクロールホイール:ななめが回しづらいかも?引っかかる感じがある(個体差?)
- 手首の疲労軽減:腕全体に力を分散してくれるから、手首の痛みが減る感じがする
- マウスカーソルの操作感:握り方でかわる。慣れれば問題ない!
- Macで使える?:カスタマイザーがあれば、使える
- 初日の使ってみた感想・レビュー
- サラサラ手触り気持ちいい!
- ついつい握りたくなる心地よさ
- 手首の痛みを、感じない!
- にぎり方が重要なマウス
- 普通のマウス感覚から、変わっていく意識が楽しい!
って感じですね。すべてをまとめると、「手首の痛みに革命をもたらすマウス!!」と言わせていただいても、いいすぎじゃない気がしませんか?
いずれにせよ、わたしが使ってみた感想として...「エルゴノミクスマウス MA-ERGW13 は、最高!」って言葉しかありませんよ。
その証拠に、とにかくマウス「MA-ERGW13」に触りたくなるんですから。意味もなく!自分でもはじめての経験なので、びっくりしております。笑
今回のレビュー記事が、あなたのマウス選びの参考になりましたら、幸いです。
それでは、今回はこのへんで!? サウンドテック・ラボの管理人でした!
ほかにも、エルゴノミクスマウスについて、選び方などまとめた記事がありますので、気になる方はこちらもあわせてどうぞ↓
【関連】エルゴノミクスマウス22選。おすすめタイプを探そう!!【2020】

※掲載内容は記事作成時のものであり、現在は変更になっている場合があります。