Macで「影なしスクリーンショット」でウィンドウを撮る方法


って悩みを、解決します。ブログにアップする画像に、影がないほうが便利です。あとから CSS で影をつけるのは簡単ですからね。
というわけで今回は、Macで「影なしスクリーンショット」でウィンドウを撮る方法を解説します。
目次
Macで「影なしスクリーンショット」を撮る方法
解決策は、option を押しながら撮影です。
- Macで「影なしスクリーンショット」を撮る手順
- Command + shift + 4 を押す
- スペースキー を押して、カメラマークにする
- option押しながら 撮影するウィンドウをクリック
- 影なしで、撮影完了!
ショートカットを使えば、たったこれだけなんです。簡単ですね。
常時「影なし」で撮影する方法
option を押さずに、常時「影なし」でスクリーンショットを撮影する場合、ターミナル (terminal.app) を使います。手順通りに操作してください↓
手順1.ターミナル.appを起動
Mac の Finder を開きます。
Macintosh HD - アプリケーション - ユーティリティ - ターミナル の順にたどり、ターミナルを起動してください。
手順2.ターミナルでコマンド入力
defaults write com.apple.screencapture disable-shadow -boolean true
上記のコマンドを、コピーしてください。
ターミナルの軌道画面に、貼り付けて、エンターキーを押します↓
上記の画像のようになったら、成功です。
つづいて、下記のコードをコピーしてください↓
killall SystemUIServer
最初のコードにつづけて、貼り付けてエンターキーを押してください。
上記の画像のようになったら、成功です。
これで「option」を押さなくても、Mac で影なしスクリーンショットが常時撮影できるようになりました。
確かめてみましょう!
常時、影なしスクリーンショットできた!
今回の方法を試して、Safari のウィンドウを Mac でスクリーンショットしてみました。
ご覧の通り、「影なしスクリーンショット」できていますね。

「影ありスクリーンショット」に戻す方法
「影ありスクリーンショット」に戻す方法は、次の通りです。
defaults write com.apple.screencapture disable-shadow -boolean false
まずは、上記コマンドをコピペして、ターミナル画面に貼り付けてエンターキーを押してください
killall SystemUIServer
次に、上記のコマンドをコピペして、ターミナル画面に貼り付けてエンターキーを押します。
これで「影ありスクリーンショット」の状態に、戻すことができているはずです。
まとめ
デフォルトで影なしの方が良いんですけどね〜。
影付きの方がオシャレだから、影ありスクリーンショットがデフォルトなんでしょうか?
Mac の悩みが、解決できたら幸いです。
そのほか、Mac の便利な使い方や、周辺機器などまとめた記事は、こちらをどうぞ↓