Macbook Pro2016のバチッ!! ってポップノイズが...解決方法は?

愛機のMacbook Pro 2016 から、定期的にバチッ!! ってポップノイズがするんです。
というわけで今回は、Macbook Pro2016 バチッ!! ってポップノイズの解決法を、調べてみました。
目次
15インチMacBook Pro 2016で、ポップノイズの解決法を調査
たまたまだろうと、思い込んでいました。。Macbook Pro のスピーカーから「バチッ!!」って感じの音が、購入してからずっと、定期的に鳴り響いていました。
ずっと鳴っているわけではなく... ...iMovie で動画編集している時や、HandBrake でエンコードしている時に勢いよく音が弾けるんです。
気になり始めたら、もうダメですね。果たして、このポップノイズの原因はなんなんでしょうか? ちなみに、どんな音かというのを下記に動画をまとめましたので、参考までにご覧ください↓
ポップノイズの症状とは?
ポップノイズの症状について、解説します。
まさにこの音だ!って動画をみつけました。盛大にポップノイズが、鳴り弾けるんです↓
【YouTube】
Macbook Pro 2016 Popping Sound: Here's the proof, Apple
耳に痛いんですよ、このポップノイズ。DTM で音楽を作っていると、結構バチってサウンドは神経質になるので、作業に集中できないんです↓
【YouTube】
MacBook Pro late2016 speakers pop
15 インチだけの問題かと思ったら、13 インチでも発生しているようですね↓
【YouTube】
Apple MacBook Pro 13-inch 2016 Non Touch Bar Click / Crack Noise Issue (read description)
高発熱時にポップノイズがなる問題の報告
9to5Mac の記事によれば、Macbook Pro 2016 モデルで、高発熱時にポップノイズがなる問題が報告されている模様です。Apple Support Communities や MacRumors のフォーラムなどで、250 人以上が問題がるとして質問しているようです。
ゲームやビデオストリーミングなどの高負荷におけるファンが回り始めることが、今回のポップノイズに影響しているとのこと。
Appleの Genius Bar に相談したが、ボトムケースの背面の小さなへこみが原因だと言われ逆に 130 ドル請求されてしまったり、Appleのサポートで内部部品を交換してもらったりというユーザーもいますが、どうやら問題は解決していないみたい。
ポップノイズの解決方法ってあるの?
ソフトウェア的な問題だったり、OS のアップデートで直らないかな? なんて思って調べたのですが、ハード的な問題のようです。
ネットを調べてみると、ポップノイズがトラックパッドの近くだったり、ヒンジのあたりからだったり... ...個人的にはスピーカーのあたりからに感じるんですけどね。
分解するとサポートを受けられなくなるし、ユーザーが解決できるものでもないので素直に Apple のサポートに連絡してほうがいいかもしれません。
・・・
って結論にしようかと思ったら、Ryota Higashi (@rythgs) さんという方が、Apple の Genius Bar で修理してもらったという記事を発見したので、ご紹介いたします↓
ポップノイズを解決したユーザーの記事
同じ MacBook Pro 2016 ユーザーのRyota Higashi (@rythgs) さん。「パツンッ」というポップノイズが気にな理、ジーニアスバーで修理をしてもらったそうです。
100% 再現できるか不安だったみたいですね。でもハードウェアチェックをしている時、バックヤードでディスプレイの角度を変えた時も音がなることを伝えると、スタッフもちゃんと再現できたようでそのままリペアセンター直行。
一週間ほどでディスプレイユニットの交換修理が終わり、その後はポップノイズは再発されることなく、なんと!
・・・
完全解消されている!
ようです。羨ましい。交換後はヒンジの開く時の感じが「バコッ」から、「ヌルン」に変わったとのことなので、ヒンジ部分が発熱によって悪さをしているのかもしれませんね。
2017 年モデルで、問題の報告は減少傾向
Ryota Higashi (@rythgs) さんの記事でも言及されていました。現行のMacbook Pro 2017 では、おそらくヒンジ周りの改良が施され、ポップノイズの問題報告が少ないようです。
検索してみましたが Macbook Pro 2017年モデルのポップノイズに関する記事を、見つけることができませんでした。
後日談:動作中のポップノイズがほとんどなくなった
2016年モデルのMacbook Proで、ポップノイズが気にならなくなっています。
たしかに、Macbook Pro のフタを開けた時や持ち上げたときに、バッ!!っと音が鳴ることがあります。
ですが、それ以外の動作や形の変形などもありませんでした。
ポップノイズがなったときは、かなり頻度も多かったですが...
ほとんど気にならなくなっています。
また同じような症状が、Macbook Pro で確認されたときに参考にしていただけましたら幸いです。
(2019年8月10日追記。)
まとめ。解決法は、ジーニアスバーで修理せよ!
悩んだときは、修理せよ!ってことですね。
- 修理にどのぐらいかかるのか?
- 無料でやってもらえるのか?
実際にジーニアスバーに持ち込むか、サポートに電話して確認するのが一番ですね。
この記事を読んで、修理に出すぞ! って決心のついた方は、下記の Apple サポートからお問い合わせどうぞ。皆様の愛機が、直ることを祈っております。
そのほか、Mac の便利な使い方や、周辺機器などまとめた記事は、こちらをどうぞ↓