Macの外付けブルーレイドライブ「ロジテックLBD-PMJ6U3MSVC」がおすすめ

時代は2017年。囲碁の世界では、人工知能が人間に勝利する時代ですよ。未だに CD に頼らざるを得ない状況が私の生活にある事実を、なかなか受け入れることができません。
仕事の忘年会や送別会で、まだまだCDを使う場面が社会人にはあるんです。スピーカーにiPhoneやMacをつなぐと上司から...
「君ぃ〜〜!まさか、本番でもそれを使うつもりじゃないよねぇ〜?私、使い方わからないし、誰でも使える状態にしててもらえないと、困るヨォ〜〜( ⌒⃘ཽ⃜ ◞ළ̆◟ ⌒⃘ཽ⃜ )」
おい、こら!やったろぉか〜?おぉ?この上司!!!!ってことが、あったり無かったりするんですよぉ〜orz 近年のiMacやMac Pro、MacBook ProにDVDドライブが付いていないので、CD焼くための外付けドライブを購入してみました。
Logitec(ロジテック) - LBD-PMJ6U3MSVC
購入したブルーレイドライブは、こちら↓
他にもUSB Type-CのDVDドライブを探してみると、I-O DATAさんが出しているDVRP-UT8Cが出てくる。
ロジテックのブルーレイドライブなら、CDもDVDもブルーレイディスクも読み込み・書き込みができるため...
LBD-PMJ6U3MSVCのお買い得感で、ポチりたい衝動がまさってしまいった。
どんなディスクが読み込めるのか?
そこは公式サイトをみてみて↓
ざっくりとレビュー
早速CDで試してみた。これだけのために、物置から学生時代に購入したCDを引っ張り出してきた。黒歴史化しつつある厨二時代の宝物。PritsのSakura Revolutionである。そこはかとなく涙が出た...
ざっくりとした感想は、以下の通りです
- 音は大きい。中でディスクが回ってますからね
- バスパワーだけで動いて安心
- 書き込みはまだ試してない
- ブルーレイディスクはやっぱり、使わなそう
- 作りが何となく柔らかで壊しちゃいそう
- Macアルミと親和性が高い
- かねがね満足!安いし!
使用頻度の低いガジェットだから、全く問題なしですね。この類は使えれば良いのです。ちなみに、付属してきたブルーレイを編集したり焼いたりできるソフト「toast11」は...使わなそう。
そもそも、テレビもブルーレイディスクレコーダーも無いし、レンタルもしてこないし、大切なデータはクラウド活用して三重ぐらいでバックアップ派だし...使い所がなかったんだよね。
いつか使う場かもしれないからって理由で買ったけど、これを読んでくれているみんなは、どんな場面でブルーレイを使うの?
疑問にお答えします!何かあれば Twitter で!!
この製品を購入する人は、何が不安なんだろうか?
疑問があれば、 サウンドオルビス(@soundorbis)まで。お答えしちゃいますよ!
例えば、Q.変換を収容する場所ってあるの?って疑問。A.USB Type-C対応に関しては、小さな変換が付いてきます。収納もこんな感じ。
黒くてみづらいけど、変換をつけたままの状態で綺麗に収まります。
まとめ
問題なく使えるから、安くてオススメです!
年に数回だよね。CDとか光学ディスクの登場するシーンなんてさ。ちょっと前まで、サウンドオルビスの職場では、カセットテープ使ってたからね?笑っちゃうでしょ?
最先端ガジェット大好き男としては、耐えられない職場となっております。一人でブラック企業の体質と戦うサラリーマンの気持ちです。
これは早急に世界を変えねば!次の世代の子どもたちが生きやすい社会を目指して!
そのほか、Mac の便利な使い方や、周辺機器などまとめた記事は、こちらをどうぞ↓