MIDIキーボード61鍵盤まとめ!本格派のDTMerも納得


って疑問を、サウンドアーティストのサウンドオルビス(@soundorbis)が解決します。
5オクターブを備えた MIDI キーボード 61 鍵盤タイプは、リアルタイム MIDI 入力で力を発揮してくれます。両手ひきもこなせるので、演奏しながら曲を作る人にもってこいのサイズ感ですよ。
わたしも 61 鍵の MIDI キーボードをつかっていますが、本格的に DTM 作業していても納得の作業感があります。
というわけで今回は、 61 鍵盤の MIDIキーボードを、まとめてみました。
目次
【まとめ】MIDIキーボード61鍵盤
音楽メーカーから販売されている 61 鍵盤の MIDI キーボードを、まとめてみました。
それでは、ひとつずつ見ていきましょう!!
Arturia - KeyLab 61 Essential
鍵盤サイズ | 61鍵キーボード(ベロシティ・センス付き) |
---|---|
コントローラー | コントローラー:クリッカブル・エンコーダー×1 ・エンコーダー×9、30mmフェーダー×9 ・トランスポート・スイッチ×6 ・コマンド・スイッチ×4 ・モジュレーション・ホイール×1 ・ピッチ・ベンド・ホイール×1 ・タッチ&プレッシャー・センス付きパッド×8...メーカー参照。 |
接続 | MIDIアウト、USBポート、サステイン・ペダル入力 |
寸法 | 882 (W) x 248 (D) x 76 (H) mm。重量:3.3kg |
対応デバイス | Windows / Mac |
- KeyLab 61 Essential のポイント
- Arturiaも、DTM界隈では有名なメーカーですね。8つのパッドと9つのノブが、クリエイティブな感性を刺激してくれます。音楽制作を総合的にサポートしてくれる MIDI キーボード・コントローラーですね!!
ROLAND - A-800PRO
鍵盤サイズ | 61 鍵 ※すべてベロシティー、チャンネル・アフタータッチ対応 |
---|---|
コントローラー | パッド(A1-A8)・ ボタン(L1-L9、B1-B4)・ つまみ(R1-R9)・ スライダー(S1-S9)・ フット・ペダル(P1、P2)・ ベンダー・レバー(BEND、MOD)・ 鍵盤アフタータッチ(AFTERTOUCH)・ バリュー・エンコーダーつまみ |
接続 | MIDIイン/アウト端子, USB 端子 / DC9V (ACアダプター) またはUSBバス・パワー |
寸法 | 幅 (W)1,002 mm x 奥行き (D)251 mm x 高さ (H)91 mm。質量4.5 kg |
対応デバイス | Windows / Mac |
- A-800PRO のポイント
- ローランドの「A-800PRO」です。MIDI入力だけではなく、DAW のコントロールもこなす姿は、まさに王道の究極です。わたしも、ローランドのシンセサイザー「XP-10」をつかっていますが、ローランド製品の質の高さに感動しっぱなしです。まさに王道の MIDI キーボードですよ。
Novation - Launchkey 61 MK2
鍵盤サイズ | ノートベロシティセンシティブシンセスタイルキーボード |
---|---|
コントローラー | - |
接続 | USB B 2.0, DC電源ソケット |
寸法 | 長さ940mm x深さ270mm x高さ90mm |
対応デバイス | Windows / Mac / iOS(カメラ接続キットまたはUSBカメラアダプターが必要) |
- Launchkey 61 MK2 のポイント
- めちゃくちゃ多機能な MIDI キーボードです。というか、ワークステーションコントローラーです。パッドの輝きが、クリエイティブな心を脇おきしてくれます。
M-Audio - Oxygen61
鍵盤サイズ | ベロシティ対応61鍵フルサイズ・シンセアクション・キーボード |
---|---|
コントローラー | 8つのノブ、パッド、9つのフェーダー、トランスポート・ボタンなど |
接続 | USB 2.0 端子, USBバスパワー駆動 |
寸法 | 約977 x 243 x 94mm(W x D x H)。重量:約3.4kg |
対応デバイス | - |
- Oxygen61 のポイント
- 宇多田ヒカルさんも使っている M-Audio 製の MIDI キーボードですよ。8つのパッドにコントロールノブ搭載。余裕のある61鍵タイプでこそ、コントロール系が役立ちますね。2016年6月〜2017年2月に販売されたロットで、動作不具合があったようですが、2017年3月以降は対策済みのようですので安心ですね。
M-Audio - Keystation 61
鍵盤サイズ | 61鍵ベロシティ・センシティブ・セミウェイト・キーボード |
---|---|
コントローラー | トランスポート・ボタン、方向キー, ボリューム・フェーダー, ピッチ/モジュレーション・ホイール |
接続 | USB-MIDI接続, バスパワー / 5-pin MIDI 出力(DC 9 V、500 mA電源アダプタ。別売必要) |
寸法 | (W x H x D)約981 x 92 x 238mm。重量:約4.8kg |
対応デバイス | Windows / Mac / iPhone・iPad(Apple iPad Camera Connection Kitが別途必要) |
- Keystation61 のポイント
- 初心者にもわかりやすい設計の MIDI キーボードです。コスパもいいので、はじめての 1 台におすすめ。コントロール系もシンプルなので、コンパクトなサイズ感に収まっているところも好感が持てます。
KORG - microKEY2-61
鍵盤サイズ | ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボード |
---|---|
コントローラー | ピッチ・ベンド・ホイール、モジュレーション・ホイール、オクターブ・シフト・ボタン |
接続 | USB B端子, USBバス電源方式 |
寸法 | (W)×(D)×(H) 850 × 139 × 54 mm。重量:1.7kg |
対応デバイス | Windows / Mac / iOS |
- microKEY2-61 のポイント
- できるだけ省スペースで、61鍵の MIDI キーボードがほしいなら「microKEY2-61」ですね。ミニ鍵盤タイプなので、演奏になれは必要そうです。両手引きのピアノソロでも、打ち込みにも使える鍵盤数なので、本格的な入力にもむいています。
KORG - microKEY2 AIR-61
鍵盤サイズ | ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボード |
---|---|
コントローラー | ピッチ・ベンド・ホイール、モジュレーション・ホイール、オクターブ・シフト・ボタン |
接続 | USB B端子, USBバス電源方式 (USB接続時) / 単3形電池2本 (ワイヤレス接続時、アルカリ電池またはニッケル水素電池) |
寸法 | (W)×(D)×(H)850 × 139 × 54 mm。重量:1.7kg |
対応デバイス | Windows / Mac / iOS |
- microKEY2-61 AIR のポイント
- モバイル DTM で、本格的な打ち込みをするなら「microKEY2-61 AIR」は、あなたを助けてくれます。ケーブルから解放されることで、DTM は次の次元に飛び立ちますよ。いざ、次世代型サウンドアーティストへ!!
Nektar - Impact GX61
鍵盤サイズ | ベロシティ対応シンセアクションフルサイズ鍵盤 |
---|---|
コントローラー | ピッチベンドホイール モジュレーションホイール(MIDI CC 割り当て可能) コントロールノブ(MIDI CC 割り当て可能) オクターブシフトボタン(アップ / ダウン) トランスポーズシフトボタン(アップ / ダウン、グローバルMIDIチャンネルやプログラムチェンジに設定可能) 7つのトランスポートコントロールボタン(シフト操作で最大14のMIDIコントロールが可能) |
接続 | USBポート, USBバスパワー, クラスコンプライアント |
寸法 | 96.52 cm x 19.69 cm x 6.99 cm。重量:2.72 kg |
対応デバイス | Mac / Windows /iOS(別売の Apple Camera Connection Kit が必要) |
- Impact GX61 のポイント
- コントロール系がシンプルにまとまっており、マウスやキーボードでぽちぽちする手間を省いてくれます。左上のノブはすきな MIDI パラメーターを割り当ててぐりぐり操作も可能にしてくれていますよ。特筆すべきは、デジタルシンセコレクションがついていることでしょうか!
まとめ
2020年1月21日現在、メーカーから販売されている 61 鍵盤の MIDI キーボードを、まとめさせていただきました。
61鍵タイプになると、モバイル性はなくなりますが本格的な音楽制作につかえるタイプが多くなってきます。
ちょっとだけデスクのうえを占有するので、DTM 環境のデスクまわりを考える必要がでてきますね。それもまた、DTM のたのしいところですけれども!
今回の記事が、あなたの MIDI キーボード選びの助けになれた幸いです。
そのほか、MIDI キーボードについてまとめた記事は、こちらをどうぞ↓
【関連】MIDIキーボードのおすすめは?DTM専門家の提案ツール【2020】

※掲載内容は記事作成時のものであり、現在は変更になっている場合があります。また個人的な忘備録まとめ内容ですので、機能を保証するものではありません。ご購入の際は、あくまでもご自身でご確認のうえ、自己責任にてお願いいたします。