MozBarの使い方を解説。ドメインパワーがわかるツール



- この記事でわかること
- MozBar とは?
- MozBar の使い方について
- MozBar の設定について
- MozBar 開発サイト
というわけで今回は、MozBar の使い方を、解説します。
目次
MozBar とは?
ページオーソリティとは、特定のページが検索エンジンの結果ページで、どの程度ランク付けされるかを予測する Moz が開発したスコアです。
ドメインオーソリティとは、Webサイトが検索エンジンの結果ページで、どの程度ランク付けされているかを予測する Moz が開発したスコアです。
【参考1】Page Authority - Moz
【参考2】Domain Authority - Moz
MozBar の使い方【3ステップ】
MozBar の使い方を、解説します。
3ステップで、できるだけわかりやすく解説させていただきます。
【ステップ1】MozBar をインストール
MozBar 拡張機能を、配信サイトでインストールしてください。ダウンロードリンクをご用意しましたので、ご活用くださいませ。
【ステップ2】MozBar アカウントを作成する
Moz アイコンをクリックして、機能を有効化します。ブラウザ上にでてきたツールバー
Create Account から、アカウントを作成してください。
メールアドレスが必要になりますので、準備してからアクセスしましょう。
【ステップ3】MozBar でドメインパワーチェックする
Moz アカウントでログインが完了していれば、上部ツールバーに「ページオーソリティ・ドメインオーソリティ」が表示されているはずです。
たとえば、戦闘力の気になる自分のブログを、見てみましょう↓
PA: ○○ ←ページオーソリティ
DA: ○○ ←ドメインオーソリティ
こんな感じで、ブログの戦闘力をみることができます。
1〜100の数値で、パワーがわかりますよ。1が低く、100に近づくほどパワーが高いという意味ですね。
以上で、MozBar の基本的な使い方の3ステップ解説は、おわりです。
MozBar の設定について
MozBar の設定について、日本語で解説させていただきます。
Page Analysis
- On-Page Elements:
URL・ページタイトル・記事説明・メタキーワードなどがわかる - General Attributes:
メタロボット・ページ読み込み時間・国などがわかる - Link Metrics:
サイトのパワー・被リンク数などわかる - Markup:
サイトの構造化などわかる - Http Status:
ブラウザのリクエストに対するサーバーの応答がわかる
Page Analysis では、閲覧しているサイトの情報を分析することができます。
Highlight Links
- Followed:通常のリンク
- No-Followed:rel="nofollow"属性リンク
- External:外部リンク
- Internal:内部リンク
クリックすることで、サイト内のリンクに色がつきます。一目でどの方向にリンクがでているのかを、チェックできます。
Page Optimization
Page Optimization は、プレミアムの有料機能です。
プレミアムの登録が必要になります。
歯車ボタンの設定画面
ツールバーにある歯車ボタンをクリックすると、さらにくわしいスコアを表示させることができます。
- Theme:テーマ
- Link Metrics:被リンク
- Spam Score:スパムスコア
Theme は、MozBar の色を変えることができます。選べるのは、「白・黒」のようですね。
Link Metrics をチェックで、記事やサイトをフォローしているリンク数をチェックできるみたいです。いわゆる、被リンクのことであると思われます。
Spam Score では、ペナルティの度合いをみることができます。数値が高いほどスパムサイトで判断されてしまうため、対策が必要です。
対策については、SEOラボ様の記事が参考になりますので、ご紹介させていただきます↓
Dock to Bottom of Browser
歯車ボタン隣の「Dock to Bottom of Browser」ボタンは、ツールバーの位置を変更することができます。
初期値では、ツールバーはブラウザ上部です。
1回クリックすることで、ブラウザの下にツールバーを移動できます。
MozBar を終了(閉じる)方法
MozBar を終了(閉じる)方法は、アイコンを2回クリックしてください。
MozBar アイコンが、黒くなっていれば終了している状態です。
- 1回だけクリック
- ツールバーの バツボタンだけクリック
この方法ですと、ブラウザの MazBar アイコンにドメインパワーが表示された状態になります。最小化の状態ですね。
しっかり終了させるなら、MozBar アイコンをクリックして黒くなったのを確認しましょう。
MozBar なら検索エンジンの検索結果で、ドメインパワーを確認できる
MozBar なら、検索エンジンの検索結果の一覧で、スコアを確認できます。
MozBar のツールバーが表示されている状態で、検索エンジンで検索してみましょう。順位が上位のサイトがどれほどのスコアなのか調べることができます。
- Yahoo!
- Bing
まとめ
「MozBar」について、使い方を解説させていただきました。
ブログやサイト運営は、数字だけがすべてではありません。ですが、目に見える形で戦闘力や、権威性などわかるとモチベーションがあがることはまちがいないです。
モチベーションをアップしながら、人の役に立ち、たのしくブログ運営していきましょう!
さて自分のブログ戦闘力を知りたい方は、ステップ1からどうぞ↓
【挑戦する】【ステップ1】MozBar をダウンロード
そのほか、便利な Chrome 拡張機能について、こちらの記事をどうぞ↓
【関連】【2020年】Google Chrome 拡張機能まとめ

参照元:MozBar
※操作画像:拡張機能の操作画面より
※掲載内容は記事作成時のものであり、現在は変更になっている場合があります。掲載に問題がある場合は、お問い合わせよりご連絡いただけましたら幸いでございます。