音楽ブロガー愛用の最強ブログツールおすすめ63選

ブログを書くとかんたんに言っても、記事を完成させるまでには、画像編集や文章装飾などたくさんやることがあります。
その作業を少しでも負担を和らげてくれるブログツールを、音楽ブロガーでもある私が愛用している中から、最強だと思うものをリストアップしてみました。
というわけで今回は、音楽ブロガーのおすすめブログツールを、ご紹介します。
目次
音楽ブロガー愛用の最強おすすめブログツール
image:フリー写真素材ぱくたそ
いちばんブログのモチベーションがあがるのは、カワイイあのこの笑顔です!
なんて冗談は、さておいて。
それでは、音楽ブロガーがおすすめする最強のブログツール紹介、いってみましょう。
パソコン系
ネットで活動する以上、入り口となる道具はいいものをつかわなければいけません。
10年以上活動してきてたどりついた境地を、とくとご覧ください。
1.Macbook Pro
Mac を使い始めて 10 年を超えました。雨の日も、風の日も、わたしの作業を支えて続けてくれるたのもしい相棒です。
2.ウルトラワイドディスプレイ
メーカーサイト:LGエレクトロニクス製品情報 | LGエレクトロニクス・ジャパン
横に長い画面に3つ以上ブラウザを並べることができるので、しらべものの効率があがります。
金額は高いですが、行きついてしまいました。これぞブロガーが買うべき、ディスプレイ。
3.iPhone XS Max
ブロガーたるものは、最新情報につねにふれなければいけません。大画面は、情報の量がおおくてべんりです。
売るときに値下がりが少ないので、高くても実質の支払額は少ないので、賢い買い物だと思いますよ?
テキストツール系
ブログ執筆にかかせないテキストツールを、ご紹介します。
1.MarsEdit4
MarsEdit4 は、Mac 専用のブログエディターアプリです。
- 画像のアップロードのしやすさ
- カテゴリ・タグの付けやすさ
- HTMLでの更新のしやすさ
- リアルタイムプレビューの使いやすさ
もしも MarsEdit4 がなければ、ブログを書く気になれません。
2.XMind
【Android】 XMind マインドマップ - Google Play のアプリ
公式サイト:XMind
XMindは、無料で使える「マインドマップ」アプリ。
アイディア出しや、考えの整理などで重宝しています。Mac版と、スマホ版もあるので、どんなときでも使えて便利です。
画像・グラフィック系
ブログでつかう画像の編集ソフトを、ご紹介します。
1.GNU Image Manipulation Program
ダウンロード:GNU Image Manipulation Program
無料で使えるのに、多機能で超強力な画像編集ソフトです。
使い方をおぼえてしまえば、これほど強力なツールはありません。
2.PhotoScape X
PhotoScape Xは、手軽に使えるグラフィック編集ソフトです。
レイヤー機能や、フォントデザイン、ステッカーなど、軽くて手軽につかえるので超おすすめです。
3.Keynote
Keynoteは、プレゼンテーション作成ソフトです。
Mac専用ですが、パワーポイント系のソフトは自由度が高く。図式画像やアイキャッチづくりにつかえて便利です。
4.Motion
Mac 専用のモーション・グラフィックツールです。
動画作成ソフトですが、一部を切り取ってアイキャッチ画像や、3D風の説明画像をつくることができます。
フォントデザインの機能性も高く、道具は使い方次第なんだってことに気づかされます。
5.hatchful
リンク:ロゴメーカー&ロゴクリエーター - 無料のオンラインロゴジェネレーター
無料なのに、おしゃれなロゴを作成できるロゴメーカーです。
関連記事は、こちらをどうぞ↓

SEOツール
ブログを運営する上で、検索順位を意識することが大切です。SEOツールを、ご紹介しましょう。
1.Rank Traker
ダウンロード:Rank Tracker
Rank Trakerは、あなたの書いたブログ記事の検索順位を、自動でチェックしてくれるツールです。
検索順位をチェックしながら、評価の高い記事から書き方を学ぶことができます。
2.Google アナリティクス オプトアドオン
Google アナリティクス オプトアドオンは、Googleアナリティクスで自分のアクセスを含まない計測ができます。
必須ツールですね。導入方法は、こちらをどうぞ↓
アナリティクスオプトアウトアドオンの使い方。自分のアクセス除外!

3.SimilarWeb
公式サイト:Similar Web
Similar Webは、競合サイトの訪問者数や、平均滞在時間を調査することができます。
ライバルの強さを確認できるので、モチベーションアップにつながりますよ!
4.キーワードプランナー
公式サイト:リサーチツールを使って適切なキーワードを選びましょう - Google 広告
キーワードプランナーで、あなたの書きたい記事を、関連性の高いユーザーに届けることができますよ。
グーグル広告の一部サービスのため、少額ですが予算が必要になります。
検索数の詳細をだすため調査した内容を、まとめておきます↓
- 月間平均検索の詳しいボリューム数を出すための調査内容
- 1日目:Google 広告キャンペーンON
- 3日目:Google 広告キャンペーン一時停止
- 4日目:月間平均検索ボリュームの詳細がでた
- 35日後:月間平均検索ボリュームの詳細がきえた
- 必要クリック数:3回でした
- 費用:205円でした
Google Chrome 拡張機能
WEB調査ツールといえば、Google のブラウザ「Chrome」です。
拡張機能をいれることで、強力なツールとして活躍してくれます。
ブロガー向けじゃない拡張機能は、別記事にまとめておきました。
かなり便利になるので、ぜひ使ってみてください↓

1.ColorPick Eyedropper
Chromeに追加する:ColorPick Eyedropper
閲覧ページの気になったカラーを、調べることができます。(rgb, hsl, カラーコード)
2.Google Publisher Toolbar
Google Publisher Toolbar は、2020年8月11日現在、廃止になってしまいました。
自サイトを閲覧中に、アドセンス広告の詳細や見積もり収益額などを、調べることができて便利だったのですが...あたらしいツールの登場を待つしかありませんね。
もし広告を、ブログにログインしているユーザーだけ、表示させないようにしたい場合は、WordPress プラグイン「Ad Inserter 」を使いましょう。Ad Inserter の知って得する TIPS に、やり方をまとめていますのでご確認ください。

3.MozBar
Chromeに追加する:MozBar
ブログの戦闘力をはかるスカウターのような機能の拡張機能。ページの強さと、ドメインの権威性を調べることができます。
4.NoFollow
Chromeに追加する:NoFollow
閲覧ページで「NoFollow」のついたリンクを、見つけることができます。
Chromeに追加する:EditThisCookie
クッキーの設定を変更することができます。使い方のページは、こちら↓
Chrome拡張機能「EditThisCookie」の使い方を、解説します!
6.PageAnalytics
Chromeに追加する:Page Analytics (by Google)
閲覧ページのページビュー数や、滞在時間など調べることができます。
関連記事は、こちら↓
徹底解説!Page Analyticsが表示されない原因と対処法とは?
7.WhatFont
Chromeに追加する:WhatFont
閲覧ページで使用されているフォントを、サイズやカラー、太さなど詳細に調べることができます。
8.Tag Assistant
Chromeに追加する:Tag Assistant
Google アナリティクスのタグなどが、ただしく設置されているかを調べてくれる拡張機能。エラーが出ていないか、チェックするために必須です。
9.Characters and words counter
Chromeに追加する:Characters and words counter
ドラッグで文字を選択したら、右クリックしてみましょう。右クリックのメニューに、文字数が表示されるんですよ。画面に常時表示されるタイプじゃないので、使いやすいです。
WordPressプラグインおすすめ23選
WordPress プラグインのメリットは、初心者でも手軽にブログをカスタマイズできることです。
なかでも。わたしが手放せないプラグインを、ご紹介しています。
詳細は、こちらの記事をどうぞ↓

WEBツール
ブログを運営する上で、役立つ WEB ツールをご紹介します。
1.フリー画像の素材サイト12選
ブログのイメージ解説や、心情をわかりやすく伝える手段として、フリー画像があります。
できるだけノンクレジットOK・クリエイティブ・コモンズCC0・無料で商用利用OKなサイトを集めてみました。
詳細は、こちらをどうぞ↓
2.Font Awesome
リンク:Font Awesome
ブログで 1,500 を超えるアイコンを、無料で使うことができます。
詳細は、こちらをどうぞ↓

3.PageSpeed Insights
現代のブログの SEO では、表示速度も問われます。あなたのサイトの表示速度を、Google の正式なサービスで測定してみましょう。
関連記事は、こちらをどうぞ↓


5.サーチコンソール
リンク:サーチコンソール
記事の検索順位や、CTR、表示回数など、無料で教えてくれます。サーチコンソールを制するものは、WEBを制す!
関連記事は、こちらをどうぞ↓



6.カエレバ
リンク:商品紹介ブログパーツ カエレバ
国内ショッピングモールを応援するサービスです。読者がもっとも利用するショッピングサイトへ、リンクすることができるようなるWEBサービス。とても簡単に物販系のリンクをつくれるので、おすすめです!
カエレバに関する記事は、こちら↓

7.Milliard
リンク:Milliard関連ページプラグインについて | シスウ株式会社
ブログに関連記事を表示機能がない場合は、美しくカスタマイズ性に優れる「Milliard」がおすすめです。
関連記事は、こちらをどうぞ↓

8.reCAPTCHA v3
Google が提供する無料の bot(ボット)対策プログラムです。
簡単にいえば、お問い合わせフォームやコメント欄を、危険から守ってくれるってことですね。このブログでも導入しており、どうやって設置したのか忘備録的にまとめておきました。
わたしも導入したい!!というかたは、こちらの記事をどうぞ↓

まとめ
「音楽ブロガー愛用の最強ブログツールおすすめ42選」を、お届けしてまいりました。
どれもわたしが普段からつかってるツールなので、ぜひあなたのブログ運営にも役立つはずです。
そのほか、ブログ運営や書き方、デザインなどまとめた記事をご用意しました。
いっしょにブロガーとしてレベルアップしていきましょう↓