最速で解決!タグ「style amp-custom」の CSS 構文エラーです。

最速で、サーチコンソールのエラー。「タグ「style amp-custom」の CSS 構文エラーです。」を解決していきます。
今回の内容は「/zoom:1 ;」が原因の場合に、効果を発揮します。
解決方法:/zoom: 1; を書き換える
解決方法は「/zoom: 1;」の「/」を、削除します。
/zoom: 1; →zoom: 1;
って感じで、エラーが発生しているブログ記事のコードを、書き換えてください。書き換えたら、サイドバー右下の検査をクリックします。
右上の公開URLをテストをクリックすると、テストが始まります。1〜2分ほどかかりました。
URL検査後、「リンクされているAMPバージョンは有効です」になればOKです。あとはサーチコンソール側で検証がはじまりますので、数日後に確認してみましょう。
書き換えるエラー記事が多いときは、WordPressプラグイン「Search Regex」をお試しください。
Search Regexで修正の自動化を
Search Regexを使って、自動で修正しましょう。
Search Regex とは、記事内の特定文字を、検索・置き換えする WordPress プラグインです。無料で使えますよ。わたしも実際に使っていますので、ウィルスやブログの動作が重くなる心配もありません。
Search Regex のダウンロードは、こちら>>Download Search Regex
- Search Regex の作業
- Search pattern に/zoom: 1; で検索
- Replace pattern にzoom: 1; で置き換え
- 作業完了。
作業完了後、記事をコードエディターで確認しましょう。zoom 前の「/」が消えていたら、成功です。
zoom: 1; ←空白が入っていないと、検索にひっかからないことがあります。ご注意ください。
原因:カエレバ
エラーの原因は、カエレバでした。
サーチコンソールで、エラーリンクをクリックすると、エラー箇所が右サイドバーに表示されます。冒頭の「/zoom: 1;」を検索すると、カエレバリンク入りの記事がヒットしました。
国内ショッピングモールを紹介するときに、お世話になるかたも多いのではないでしょうか?
カエレバで作成したリンク「/」が、エラーの原因なのです。各々でカエレバの「/」だけ削除して、エラー対策しちゃいましょう。
状況:恐怖!タグ「style amp-custom」の CSS 構文エラーです。が10件も!
このブログは、AMP に対応済みです。ときおりサーチコンソールからメールが届き、エラーが来ているのはわかっていました。
CSS の見直し修正をしていたので、サーチコンソールのエラーにも対応しようと確認すると...
10件ものエラーが!
CSS 構文エラーのせいで、Google にインデックスされなくなってしまうので、焦りながら対応したというのが今回の状況でした。
まとめ
というわけで今回は、「タグ「style amp-custom」の CSS 構文エラーです。」に対応してみました。
エラーを解決するにあたって、isLog〜イズログ〜の記事「AMP-タグ「style amp-custom」のCSS構文エラーの修正方法」を参考にさせていただいております。
こちらはすばやい解決を目指してみましたが...最速で解決できたでしょうか?
AMP は次世代のプラットフォームなので、いまから対策をしておいて損はありません。エラーは小さいうちに解決しておきましょう。
そのほか、記事更新に役立つブログツールは、こちらの記事をご覧ください↓